都営拝島団地から多摩川におりたところにお祀りされています。 九ヶ村用水取水口跡(くかむらようすいしゅすいくちあと)(水神さま近くの案内板より) 江戸時代以来、昭島、立川両市域の水田をうるおしてきた九ヶ村用水の取水口跡。ここから多摩川の水を取り入れた。今にのこる樋管は明治四十四年七月に築造され、昭和四十八年頃まで使用されていた。水門脇の水神石碑は、明治四十四年の造立。 昭島市教育委員会 ●地図はこちらです。
都営拝島団地から多摩川におりたところにお祀りされています。 九ヶ村用水取水口跡(くかむらようすいしゅすいくちあと)(水神さま近くの案内板より) 江戸時代以来、昭島、立川両市域の水田をうるおしてきた九ヶ村用水の取水口跡。ここから多摩川の水を取り入れた。今にのこる樋管は明治四十四年七月に築造され、昭和四十八年頃まで使用されていた。水門脇の水神石碑は、明治四十四年の造立。 昭島市教育委員会