トップこころの世界お薦めの本精神世界の本本山 博さんの本
良心が健康をつくる


良心が健康をつくる

本山 博著 宗教心理出版


 昨今は凶悪な犯罪も多くなり、ますます“悪”がはびこっているように思えます。どうしてこのような状態になってしまったのでしょうか。
 まず“善”“悪”とはいったい何なのか。本山さんは言われます。

■全ての物、自然、身体は、自己凝集し、無秩序(崩壊と死)に至ろうとする力−−悪の力−−と、一切に秩序を与えて存続せしめようとする愛の力、善の力(他を成り立たせる力)がやや優位にあって秩序を保っている時、物、身体は正常であり、存続しうる。(57p)

 といわれます。
 つまり物は、

■物は自己凝集という性質を持つため心が自己保存、自己主張に傾く。(17p)

 という性質を持っています。
 その性質が工業や資本主義経済の発展により強まります。

■「資本主義、つまり個人も企業も自由に資産を持ち、それを増やしたらよろしい、そのためには競争すべし、という資本主義に基づいて動いた結果、人間も国家も社会も全て金銭で換算される物質になり下がった」(12p)

■豊かな物質的生活を可能にした工業技術の発達は、この、人間の自己保存の性癖を強力に推し進める結果となった。(18p)

■この、一人では存在しえない個人、企業、国家が一人だけで成り立とうとする時、それは本質的に不可能なことであるから、そこに多くの悪が生じる。(21p)


 というわけです。
 物としての性質が強くなれば、自己凝集、自己保存のため必然的に“自分”“自分”という考え方も強くなってきます。
 そのために

■他を省みず、自己主張、自己保存に陥る者は、他を害し、悪を行なうことになる。(22p)

 このために「自分さえよければ…」という自己中心的な個人、国家が多くなり、必然的に他を害することが増えます。

 更に

■テレビやビデオで人の生命軽視の番組が多い。自分の気に入らないとすぐピストルや刃物で人を殺して平気な悪人を描いたテレビ番組やビデオが多く、子供、青年はいつの間にかその影響を受けて、無意識の内に、人殺しをあまり悪いこととは思わない素地ができている。(163p)

 ということも見過ごすことのできない問題だと思います。またゲームも闘いを中心にしたものが多く、これも犯罪が増えている一つの要因だと思えてなりません。
 今、人間の本質が魂の存在であることが忘れ去られています。自分の本質は魂の存在であることをよくよく認識しなければなりません。
 本山さんは人間について

■カラーナ次元の魂は、人間である以上誰もがその内奥に持っているものであり、単に個人的なものでなく、人間の基本的、普遍的存在である魂として、全ての人に通じる社会性、善意をもっている。ここでは、人間を他と異なる個人としてみるのでなく、人間を個人でありつつ、他と共生し共感し、共通の真理を分かち合える普遍的なものとして捉える、行動することができる。カラーナの魂では、他と自分を区別するために生じる苦しみは根本的には生じない。常に他の人びとと共生、共感し、普遍の真理を追究でき、実現できるのである。
 カラーナの魂こそ、人間の良心の存在する所であり、人間の社会性、普遍性を実現し、社会を善くし、人びとと調和し、人びとを助けることができる魂である。
 世の多くの成功者は、このような人間の魂の奥にある良心と普遍的真理に導かれて、世の人びとのために働いた人であると思われる。(77p)


 といわれます。
 肉体本位ではなく魂中心で生きるために本山さんは

■社会性と個人性を両立させる良心(魂)に目覚めるには、物の原理に従った自己保持のためにのみ働き、生きることを止めねばならない。そのためには「超作」と「瞑想」が非常に重要であり、この二つの方法を通じて、良心、魂に目覚めることができる。(118p)

■超作とは、自己の仕事あるいは行為が人のために、社会のためになると念じて、結果は神に任せて、その仕事や行為に夢中になり、仕事そのもの、行為そのものと一つになることである。(119p)


 昔から行われてきたいわゆる“修行”といわれるものは「良心、魂に目覚めること」が目標だと思います。
 何か自分に合った瞑想を見つけて行うことが大切ではないかと思います。
 寝言のように聞こえてしまうかもしれませんが、一人一人が魂に目覚めることによって社会が違いを認めつつ共生していけるようになると思います。

■この魂には本来病気はない。したがって、人間の真の健康はこのカラーナの魂に目覚め、−−あるいは未だ目覚めなくとも、愛と智慧と良心をもって人と自然を成り立たせることを念じて自らの仕事に励むことによって、身・心・魂の人間存在全体の健康を達成しうると思われる。(147p)

 と本山さんは言われます。
 ※最近の研究によっても人間は魂の存在であり、人生でおきるさまざまな出来事は生まれる前の魂の存在の時に自分で決めている、ということがだんだん明らかにされつつあります。
 本山さんの言われるとおり、たとえ悟らずともそのことを自覚して人生を送ることがとても大切なことだと思います。それによって自分自身で決めてきた人生の課題を着実に消化してゆくことができるのではないかと思います。

※最近の研究
 医学の発達により世界中から報告されるようになった「臨死体験」や心理療法のひとつの催眠の技術が発達したことによる「退行催眠」によって「過去生」の存在があきらかになった。これらの研究により“生の意味”が明らかにされつつある。
 福島大学助教授の飯田史彦さんが書かれた『生きがいの創造』(PHP研究所)ではこれらの研究をわかりやすくまとめてある。(『生きがいの本質』『ブレークスルー思考』などの飯田さんの他の著書も読まれると一層理解が深まります)


 ご近所の図書館で借りて読みたい方は国立国会図書館総合目録にて検索なさってください。
 各都道府県の図書館での蔵書状況がわかります。
 ご近所の図書館に蔵書がない場合でも多くの場合、所蔵している図書館から、ご近所の図書館へ送ってくれるサービスもありますので、お尋ねください。




Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2008年12月12日