トップこころの世界お薦めの本精神世界の本
ナンシー・オハラさんの本 → 心のクワイエットコーナーを探そう


Q C
心のクワイエットコーナーを探そう

ナンシー・オハラ著 株式会社にじゅうに


 著者のナンシー・オハラ氏は禅の修行者です。
 傷ついたこころが瞑想によって癒されたご自身の体験から、瞑想の大切さをおしえてくださいます。
 この本は単なる瞑想の手引きにとどまらず、生き方そのものを問うたすばらしい言葉がちりばめられていう上に、本のキャラクターがかわいくて読んでいるだけで何かほっとさせられます。
 少しご紹介させていただきます。


24 何故いらいらしているの?

「道の途中で足を止め、バラの香りを楽しみなさい」

この格言はすっかり時代遅れになってしまいました。
私たちは皆、結果や目的だけに意味を見いだそうとしています。
それに到る道程は、まるで厄介もの扱い。
日常の雑事や仕事の場でも
日々の営みは、ほとんど無意識に自動的に流れていきます。
そのため、その日一日、何をしたか、後ではっきりと覚えてもいません。
ところが、ひとたびその日常の流れが滞ると
私たちはイライラを募らせます。
そんなときは、自分がなぜイライラするのか考えてみましょう。
たとえば交通渋滞に巻き込まれたとき。
あなたのいらつきの理由は、時間に遅れそうだから?
それとも、自分が完全に無力だと感じるからですか?
いっそのこと、イライラの時間を、QCにしてしまいましょう。
じたばたしたって、今のあなたは身動きがとれないのですから。

深呼吸をして、心を鎮めます。
偶然訪れた自分一人の時間を、不幸と嘆かずに
贈り物だと思って楽しんでしまいましょう。

なかなか青に変わらない信号。
一度、待っている間に時間を計ってみましょう。
実際は、たいした長さではないことがわかるでしょう。
そして不思議なことに、あせって心配しているときよりも
落ち着いてリラックスしているほうが
信号はずっと、早く変わるように感じるものなのです。


45 これはどれくらいだいじなものなんだろう?

私たちは皆、多かれ少なかれ執着心をもっています。
人、物、場所…さまざまなものへの執着。
その裏に潜んでいるのは、恐怖心です。
何かが足りない。ひとりぼっちが怖い。失敗することへの恐れ。

私たちはふだん、「自分」が「人」や「物」をコントロールしていると知らず知らずのうちに、思いこみがちです。
ところが、それを失いかけたり、失ってしまって初めて
実は、自分がその相手や物を所有していたわけではなかったことに
気づくのです。
そんなときは「これは、それくらい大事なものだったのだろうか?」と
自分に問いかけてみてください。
それを失うことは何を意味するのか、見つめてください。
自分の執着を振り返り、それを捨てることは
愛をこめて、人や物から、自分をどう引き離すかを学ぶことなのです。
それは愛する者からあなたを引き離し
冷たく疎遠な関係にするものではありません。
むしろ、あなたをもっと人に近づけ
見返りを求めずに、愛を表現する方法を教えてくれるのです。
執着がなくなると、他の人々のやりかたに感情的に反応しなくなります。
すると、ありのままの彼らを愛せるようになるでしょう。
また、物に対する執着を捨てるということの意味は
お金や物を捨てたり、まったく持たずに生活することではありません。
ただ、そうしたものを、人生の中心にしないように努めることなのです。
必要ならば、物を自分のまわりに集めてみてもいいのです。
でも、いつでもそれを未練なく手放せるように
心の準備をしておきましょう。


 ご近所の図書館で借りて読みたい方は国立国会図書館総合目録にて検索なさってください。
 各都道府県の図書館での蔵書状況がわかります。
 ご近所の図書館に蔵書がない場合でも多くの場合、所蔵している図書館から、ご近所の図書館へ送ってくれるサービスもありますので、お尋ねください。




Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください