トップこころの世界お薦めの本精神世界の本佐藤愛子さんの本
私の遺言


私の遺言

佐藤愛子著 新潮社


 本の帯に「心霊世界の実相を伝えること、それが私に与えられた使命だった。」とあります。
 この本は佐藤さんが北海道に山荘を建てられてから起こったさまざまな霊的現象に対処する中で、佐藤さんが知り得た霊的世界のこと、そして現在の荒廃した社会の中で私たちはどうしたらいいのか?を精神世界の観点から見つめた本です。

 何かの本の紹介で、「小説家の佐藤愛子さんの書かれた心霊世界の本」があることを知って「へぇー」と思い買い求めました。
 私は佐藤さんの本を読んだことはありません。テレビ等でおみかけした佐藤さんは一本筋の通った、ものごとをはっきり言う方だなと感じていました。
 その佐藤さんが霊的世界について書かれるのですから、腰をすえ、真正面からとらえたものです。
 今は霊的な世界はまだまだ認知されていない時代ですから、発表されるにもかなりの覚悟が必要だったと思います。
 佐藤さんは次のように言われています。


 隙間の大きいまま、私は私の作家生活の最後に私の考えを披瀝しようと決心した。これから書くことは私がこれまで生きてきた七十七年のうちの、その三分の一に当る年月の経験によって得た知識である。黙って死んでいけばいいものをやっぱりいわずにいられないのは、それが今のこの国に漂っている不安と不満を拭うためのひとつの示唆になってくれればと思うからである。(7p)

 霊的な問題を追及していけば必ず今を生きることの意味を考えざるを得なくなります。
 不調和の拡大してゆく現実をみて、霊的な世界について書かなければならないという切実な思いがあったのではないでしょうか。

 普段は何もおそれるものはない!という勢いの佐藤さんですが、北海道の山荘に滞在するようになってから起こる奇妙な現象にさすがの佐藤さんも怖れをいだきました。
 体では頭痛や関節痛など。また家では木材をへし折るようなラップ音、ものが勝手に移動する、なくなる。電灯やテレビがついたり、消えたり、壊れたり。人の足音、話し声。など、これでもか、これでもかという異変に心身共に疲れてゆきます。

 いろいろな方に相談するうち、美輪明宏さんをはじめとしてたくさんの霊能者とめぐり会います。
 その結果、これらの現象は佐藤家の先祖と山荘の場所で全滅させられたアイヌの人々との因縁など、その他さまざまな怨念が集まりひとつの巨大なエネルギーとなって佐藤さんに影響を与えていることがわかってきました。

 いろいろな現象をこれでもか、これでもかと書かれた後、佐藤さんは言われます。

 ここまで読んでこられた読者は、このあたりでさぞかしうんざりされたことだろう。もうこれ以上はつき合いきれないと、腹を立てる人も少なくないと思う。実際、私もうんざりしながらこれを書いているのである。読む人はうんざりすれば本を閉じればいい。しかし私はどんなにうんざりしてもやめるわけにはいかない。なぜならこれはすべて、私の実際の経験であり、その経験によって逐次わかってきたこと−−三次元、四次元の仕組み、霊の世界の実相を伝えなければならないからである。
 それはもしかしたら私に与えられた宿命、「使命」ではないかと私は思い始めたのだ。七転八倒しながら通過してきたもろもろのわけのわからぬ現象は、単に私を罰するためだけに起こされたものではなく、それを人々に伝える役割を与えられたための苦しみではないのか。その役割を果たすためには、これらの経験が必要である。何があっても逃げずに、試行錯誤しながら徹頭徹尾経験し尽すことによって、いつか目的地に辿りつく。そして与えられた使命を果し、私は漸く許されるのであろうか。(184p)


 佐藤さんははじめ、

 父の二人の兄、ひとりの弟は揃って謹厳で努力家である。頼り甲斐のある人たちだ。なぜその人たちに頼らず、この私に頼るのか。実に筋の通らぬ話だった。(25p)

 と言われています。
 ですが、霊的世界を真正面に受け止め、それを多くの人に伝えるにはやはり佐藤さんが適任だったのだと思います。


 私の何かの(前世の? 又は先祖の?)因縁によって今生で私に課せられた使命のようなものがあるのかもしれないと思うようになった。それが何かはわからないが、それを果すためにこれまでの諸々(もろもろ)の困苦があり、それによって(私の唯一の身上(しんしょう)である)強さが培われた。この強さはもしかしたら私に与えられた使命を遂行するために必要なものだったかもしれない。(208p)

 佐藤さんの“強さ”がなければ、このような根の深い問題に取り組むことはできなかったと思います。

 最初佐藤さんはさまざまな現象を起こす霊たちを、自分を攻撃してくる“敵”と見なしていました。
 しかし和人がアイヌに対して行ってきた侵略の歴史を学ぶうち、最初は闘うべき“敵”だと思っていたものが、苦しみを取り除く必要がある“苦しむ霊団”であることが佐藤さんにもわかってきました。

 何回も何回もご供養をしてもあまりにもエネルギーが大きいため簡単に解決できるような問題ではありませんでしたが、神道家の相曽(あいそ)誠治氏に神事をしていただくことで怨念もだんだんとおさまってきた。

 相曽氏のお話から、今の日本の乱れは日本人の魂が穢れてきていることから起こることを知らされました。

 “霊”と一口に言っても実体はさまざまです。


 実際この私もかつてはこの三次元世界をうろうろしているのは、せいぜい浮かばれない霊だけだと思っていた。だが私は約二十年かかって浮かばれない霊のほかに狐霊や蛇霊などの動物霊や国(社会)を損なおうとする悪霊の存在を知らされた。私はそれに関心を持ち、研究して知ったのではない。否応なしに知らされたのだ。(207p)

 魂もこのような霊たちも波動の存在ですから、同じような波長を持つと同調してしまいます。
 昨今頻発しているこれまで考えられないような残忍な犯罪などはこのような同調(憑依:ひょうい)があると思われます。

 では何でこんなにも魂のレベルが下がってしまったのでしょうか。
 佐藤さんは言われます。


 この世に生きるということは肉体を持つということで、肉体がある限り欲望がある。物欲、金欲、食欲、情欲、名誉欲、競争欲などで、それに従って嫉み、怨み、憎しみや執着、心配などの情念が生れる。かつて日本人はそれらの欲望や情念を剥き出しにすることを恥かしいことに思う気持ちが強かった。だが次第にその恥の観念が薄れて、「それが人間らしさなんだ」「人間というものはそういうものなのだ」と考えることによって抑制したり隠したりする努力をしなくなった。日本人の波動が低下してきたのは、正々堂々と欲望に身を委せるようになったためであろう。(247p)

 人に親切にしよう。お父さんお母さんに感謝をしよう。人のものを欲しかったり、羨んだりしてはいけない。年寄りを大切にしよう。嘘をつかず正直にしよう。我慢をしよう。欲バリはいけない。勇気を持とう……代々の子供たちに昔からくり返されて来たその教訓を、今の教師や親がどれほど子供に教えているだろう。物質的充足を幸福であると思い込んだ頃から、我々は我慢を忘れ要求することばかり考え、不平不満を増幅させてきた。親が子に教えるのは、どうすれば得になるかということばかりになっている。(254p)


 本当にそうですね。

 では一体私たちはどうしたらいいのでしょうか。
 相曽氏は日拝をすすめられました。
 日拝とは


 「日拝」というのは、簡単にいうと「太陽を仰いで祈る」ことである。もう少し丁寧にいうと「太陽を仰いで太陽神の分魂(わけみたま)をいただきき、毎朝、魂を更新すること」である。
 不祥事や霊障は心の乱れや身の不浄があるために魔がつけ込んで生じる。それゆえ常に心すべきことは嘆いたり悲しんだりしないことで、悲嘆する前に慎しみ畏(かしこ)んで神にお詫びをし、魂を入れ替えることが必要である。即ち太陽の分魂(わけみたま)を体内に取り入れて新しいものに変えていただく−−これを日拝鎮魂法という。(201p)


 また、佐藤さんの指導者のひとりである中川昌蔵氏は、魂の波動を高めるために

「難しいことは全くありません。学問も知識も必要ありません。人は一人では生きられない。私は生かされている−−。そのことを認識し、ありがとうという感謝の気持を表現すればいいのです。感謝することで魂の波動は上ります。実に簡単なことです」(253p)

 と言われました。

 この乱れきった世の中を変えるのに“日拝”と“感謝”…
 こんなことでは心もとないと考えるのは佐藤さんや私ばかりではないと思います。

 作家の故遠藤周作さんは生前、佐藤さんにひとつの約束をされたそうです。

 「もしもやな、君が先に死んで、死後の世界があったら、『あった!』といいに幽霊になって出て来てくれよ。オレが先に死んだら、教えに出て来てやるから」(256p)と。
 佐藤さんが書斎でスピリチュアル・カウンセラーの江原啓之さんと電話でお話をされている時、江原さんは書斎にいる遠藤さんのイメージを見て、メッセージを受け取り、佐藤さんに伝えました。

 「遠藤先生がこういっておられます。死後の世界はあった、こっちの世界はだいたい、君がいった通りだ……」(257p)律儀にも生前の約束を守ってくれたことに佐藤さんは感動します。
 遠藤さんはその後一、二度現れました。


 別の時、私は江原さんからこの国の先行きについて遠藤さんに訊ねてもらった。すると遠藤さんの返事はこうだった。
 「国のことよりも自分のことだ」
 私ははっとした。急所をグサリと突かれた思いだった。そうだった、大切なことは人、一人一人が自分の波動を上げることだった。一人一人の波動が上れば社会の波動が上り、国の波動も上るのだ。それが今まで私が学んできたことだった。政治家を批判しても仕方がない。国民の波動が上れば波動の高い政治家が出てくる。一人一人の波動の高まりが優れた政治家を産み出すのだ。(260p)


 今、どうしても霊的な世界を含めた世の中の仕組みを認識する必要があるのだと思います。
 すべての存在はもとは一つで、「精神宇宙」や「神」と呼ばれています。
 すべての存在は波動ですから神さまと同調するためには神さまと同じ波長を出すことが必要です。それが中川昌蔵さんも言われている無私の“感謝”です。
 “物”としての存在はその形体を維持するためにどうしても自己保存や自己主張に傾きがちです。
 物質に執着すれば必然的に“自分”“自分”という考え方も強くなります。
 「自分さえよければ…」という自己中心的な考え方が多くなり、他を害することが増えてしまいます。
 佐藤さんの言われる通り「物質的充足を幸福であると思い込んだ (254p)」ことによって現代はこの自己中心的な考え方が強まり、ますます住みにくい世の中になっています。
 それを軌道修正するにはやはり一人一人が神さまと同調するようにならなければと思います。
 世の中の仕組みを知ると、結局は“日拝”や“感謝”で一人一人の魂の波動を上げなければ世の中は変わらないことがわかってきます。そしてそれに気づくきっかけとしてこの本もあるのだと思います。
 佐藤さんはその大事なお役目を果たされているのだと思います。
 とても参考になります。是非読んでみてください。


 ご近所の図書館で借りて読みたい方は国立国会図書館総合目録にて検索なさってください。
 各都道府県の図書館での蔵書状況がわかります。
 ご近所の図書館に蔵書がない場合でも多くの場合、所蔵している図書館から、ご近所の図書館へ送ってくれるサービスもありますので、お尋ねください。




Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2008年12月9日