トップこころの世界お薦めの本精神世界の本江原啓之さんの本
スピリチュアルメッセージU・V


スピリチュアルメッセージU・V

江原啓之著 飛鳥新社

※第1巻目にはTがついていません。全部で3冊です。


 まえがきで江原さんは、

 私が自分にある見えない力に気づき、スピリチュアリズムの意味を自覚して本格的に研究を始めてからずっと、いつの日かこのような本を世に出したいと思い続けてきました。

 この本『スピリチュアル メッセージ〜生きることの真理』の著者は、正確にいうと、実は「私」であって「私」ではありません。
 私の指導霊(ガイドスピリット)であり、良き助言者でもある昌清霊(まさきよれい)のメッセージを、私の肉体を通してお伝えしたものです。

 さらに正確にいいますと、昌清霊もまた霊的世界からの声を伝える媒介者にしかすぎません。

 つまり、この本に記された言葉は、純然たるたましいの言葉、真のスピリチュアルメッセージなのです。(まえがき T)


 と言われています。

 江原さんはこのような本を出したい、と思われていらしたそうですが、ではこれまでの本はどのような意味合いで書かれたのでしょうか。
 江原さんはそれを「おかゆ」と「おこめ」にたとえています。(スピリチュアルな人生に目覚めるために 新潮文庫 62p)
 つまり霊的世界のことには関心のなかった人々に対して、いきなり霊界からのメッセージをそのまま直接(おこめ)伝えても準備ができていないために消化不良を起こしてしまいます。
 そこで最初は恋愛やお金の問題などに具体的にアドバイスする過程で、霊的真理をまぜ(おかゆ)霊的な世界に関心を持ってもらったり理解してもらったりすることからはじめました。

 仏教でも相手の真理についての理解度に応じて法を説くことを“対機説法(たいきせっぽう)”といいます。
 そのため仏教の教えは一つだけではなく、八万四千の法門(教えの説き方や、文章)と言われるほど多岐にわたっています。

 この本では江原さんの指導霊である昌清霊が江原さんの質問に答える、という形をとっています。

 少しご紹介します。

大胆に生きたい気持ちがある一方、
そのぶん傷つくことを恐れて
萎縮してしまう自分もいます。
(※江原さんの質問:山本注)

 ぬしらは、やすりを使って何かを磨(みが)いたことがあるか。
 磨(みが)くというのは傷がつくのじゃ。細かな傷が集まって、磨(みが)かれるのじゃ。
 時に大きな傷もあろう。
 しかし傷が、磨(みが)くということぞ。傷なくして磨(みが)かれることはないのじゃ。
 さまざまなその傷の一片が病であったり、金であったり……。
 がしかし、病も金も、しょせん物質にすぎぬ。
 大いに傷つき、磨(みが)かれるべきじゃ。

たましいを磨き輝かせること、
それはこの世でより多く傷つくこと(スピリチュアルメッセージ 167p)
(※最後の3行は江原さんのコメント:山本注)


人生の苦難がたましいを磨いてくれるというなら、
私たちは、わざわざ「苦難を得るために」
この世に生まれてきた存在なのでしょうか。
(※江原さんの質問:山本注)

 ぬしは今、「苦難を得るために」と申した。
 しかし人は、苦難を「得る」ために生まれてきたのではない。小我(しょうが)が苦難を「生む」のじゃ。
 したがって、小我(しょうが)が小さければ、それだけ苦難もないわけじゃ。
 わかるかな。
 言うてる意味は同じではあるが、とらえ方の違いは大きいのじゃ。でなければ、誰もが「苦難さえ受ければよい」ということになる。
 小我(しょうが)が小さければ、いわば影が小さければ、苦難は小さいわけじゃ。
 しかし、小我(しょうが)なき者はおらぬ。したがって、誰もが苦難を「得る」ことにはなる。だが、「苦難を得るために」という言い方は間違っている、ということじゃ。

人生の苦難は、本人の未熟さが「生み出して」いるもの。たましいが成長していれば、それだけ苦難も小さい(スピリチュアルメッセージV 138p)
(※最後の3行は江原さんのコメント:山本注)


 お釈迦さまがお悟りをひらかれてからの初めての説法で、次のように説かれたと言われています。

・この世は苦であること
・苦の原因は自我へのとらわれであること
・我執をなくすことが苦の消滅した悟りの境地であること
・苦をなくすには正しい修行が必要であること

 これは「四諦(したい)」と呼ばれ仏教の説く根本的な真理と言われています。

 “真理”というからには当たり前のことでしょうが、どの時代でも説かれることは同じですね。

 しかしこれらの“真理”もこれまでは「偉い人が言ったのだからきっと正しいのだろう」とただ信じるしかありませんでした。

 でも現在、その状況は変わりつつあります。
 ※最近の研究により人生で起こるさまざまな困難や苦しみも、生まれる前に自分自身で決めた自分が成長するための課題だとわかってきているからです。
 特別な修行によって悟り、真理を実感することも尊いことでしょう。
 しかしそれでなければダメならば真理は多くの人には関係のないことになってしまいます。

 すべての存在はもともと一つであること、因果応報や輪廻転生についてはっきりと理解するだけでも、自分本位の考え方や行動が徐々にかわってくると思います。(私などはまだまだほんの少ししか変わっていなくて偉そうなことは言えないのですが)

 昨日(2004年6月27日)、手塚治虫さん原作のテレビアニメ「火の鳥」(NHK)の最終回でした。「人間とは何か、命とは何か」を問い続けたすばらしい作品でした。
 最終回の「火の鳥」は次の言葉で締めくくられていました。

 「すべてはひとつ、ひとつがすべて」
 「終わらないもののことを命と呼ぶのかも」
 「終わらないもの、それが命か…」

 「終わらないもの、それが命。命はだから初めから永遠なのである」


 ※最近の研究によっても明らかにされた真理そのものがストレートにズバッと表現されていてちょっとビックリしました。
 漫画本の方は今、人に貸してしまっているので確かめられないのですが、同じような終わりかただったかな。
 ※最近の研究はまだまだあまり認知されてはいないので、最後の言葉もズシッと心に響くというより、物語中のただのセリフにしか感じられなかった方も多かったかもしれません。
 しかし真理の言葉がそのまま表現されているアニメが放映されるなんて本当にすばらしいことだなぁ、と感動しました。
 自分だってほとんど理解していないのに偉そうなことは言えませんが、※最近の研究によって明かされつつある真理が自分も含め多くの方々に深く深く認識される日がおとづれるように強く願っています。


※最近の研究
 医学の発達により世界中から報告されるようになった「臨死体験」や心理療法のひとつの催眠の技術が発達したことによる「退行催眠」によって「過去生」の存在があきらかになりました。これらの研究により“生の意味”が明らかにされつつあります。
 いろいろな方の本がでていますが、福島大学助教授の飯田史彦さんが書かれた『 生きがいの創造 』(PHP研究所)ではこれらの研究をわかりやすくまとめてあります。(『 生きがいの本質 』『 ブレークスルー思考 』『 生きがいの真実 』などの飯田さんの他の著書も読まれると一層理解が深まります)


 ご近所の図書館で借りて読みたい方は国立国会図書館総合目録にて検索なさってください。
 各都道府県の図書館での蔵書状況がわかります。
 ご近所の図書館に蔵書がない場合でも多くの場合、所蔵している図書館から、ご近所の図書館へ送ってくれるサービスもありますので、お尋ねください。




Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2008年12月9日