トップお薦めのページ内容のご紹介をしているお薦めしたい本賢者たちのメッセージ


賢者たちのメッセージ

光田 秀 編著 PHP研究所


 この本はNPO法人日本エドガー・ケイシーセンター会長の光田 秀さんとエドガー・ケイシーに関心を寄せる8人の方々とのインタビューをまとめた本です。インタビューはNPO法人日本エドガー・ケイシーセンターの会誌『Oneness』に掲載されたものです。
 8人の方々とは本での順番でご紹介すると江原啓之さん、斎藤一人さん、船井幸雄さん、葉 祥明さん、小松長生さん、五日市剛さん、吉元由美さん、美輪明宏さんです。
 スピリチュアルな世界に関心のある方が見れば「えっ!!」と思うほどすごい面々ですね。

※エドガー・ケイシー(アメリカ:1877年〜1945年)について
 エドガー・ケイシーは催眠状態に入ると霊的世界とつながり、第三者によるさまざまな質問に的確に答えることができました。それをリーディングと呼びます。
 最初のリーディングが自分の病気に対する治療法であり、他の人の治療法も答えることができたため、医療リーディングが多かったのですが、後にどんな質問にも答えられることがわかり、ライフリーディングとよばれる人生の問題や霊的問題、未来の予言等も語られました。
 このリーディングはエドガー・ケイシー財団が管理し、現在でも研究されています。
 日本エドガー・ケイシーセンターは、米国バージニア州バージニアビーチに本部を置くエドガー・ケイシー財団の正式な認可のもと、日本におけるエドガー・ケイシーの業績の普及および研究を促進するセンターとして設立されました。
※NPO法人日本エドガー・ケイシーセンターのホームページはこちらです。
 http://www.eccj.ne.jp

 私は最近まで五日市剛さんは知りませんでした。五日市さんは『ツキを呼ぶ魔法の言葉』という小冊子を出版されていますが、「とってもいいよ。読んでみたら?」と昨年兄が小冊子のコピーをくれました。
 そんなに期待はしていなかったのですが、おもしろい内容に引き込まれました。
 魔法の言葉とは、イスラエルを旅行している時たまたま出会って泊めてもらったおばあさんから教えてもらった言葉の使い方で、嫌なことがあったら「ありがとう」と言い、うれしいことや楽しいことがあったら「感謝します」と言い、更に口癖のように「ツイてる!」と言うことです。
 以前この『賢者たちのメッセージ』にも登場されている斎藤一人さんが書かれた『変な人が書いた驚くほどツイてる話』をご紹介させていただきましたが、斎藤さんはこの著書の中で「ツイてる」という言葉を発することについて、

 この言葉を口にすれば、あなたはどんどん自分の「ツキ」に気づいていきます。すると、「ツキ」の扉の間口が広がり、どんどん「ツキ」に気がつく回数が増え、とてもハッピーになります。  この幸せの波動が、あなたに成功を運んでくるのです。(20p)

 と言われています。

 また日本に初めてヨーガを伝えた中村天風先生は『成功の実現』の中で

 結局、努力ですよ。常に明るく朗らかに、生き生きとして何事にも応接するという気持ちをつくることは。
 それにはですね、言葉を気をつけなさい、言葉を。
 多くの人は、言葉と気分というものが直接関係があるという大事なことに、正しい自覚を持っていないようです。絶対に消極的な言葉はつかわないこと。否定的な言葉は口から出さないこと。悲観的な言葉なんか、断然もう自分の言葉の中にはないんだと考えるぐらいな厳格さをもっていなければ駄目なんですよ。(45p)


 と言われています。
 いろいろな方々がプラスの言葉を発することの大切さを説かれているのを何回も読んでいるので頭ではわかったつもりになっていますが、五日市さんの『ツキを呼ぶ魔法の言葉』は、興味深いエピソードと共に言葉の持つ不思議さや大切さを説かれているので「ああ、やってみなきゃ!」という気持ちにさせられます。私はこれを読んでから「ツイてるなぁ」と口に出すようにしています。
 この小冊子も絶対にお薦めです。

 『賢者たちのメッセージ』に出ていらっしゃる方達はエドガー・ケイシーのことをすでにご存じなのはもちろんですが、船井幸雄さんや吉元由美さんは勉強までされたことがあるそうです。
 私も興味があるのでケーシー関係の本を何冊か読んでいますが、本棚を調べてみると6冊ありました。医療リーディングではいろいろな病に対する応用範囲が広い“ひまし油湿布”を薦めていますが、私も薬局でひまし油を買ってきて試しにやってみたことを思い出しました。

 内容を少しご紹介します。
 まず斎藤一人さんとの対談です。

 −−先日、「過去は変えられるけれど、未来は変えられない」という驚くべき考え方を教えていただきましたが、それについてもう一度お願いいたします。
斎藤:よく「過ぎ去ったことは変えられないけれど、これから先の未来は好きに変えられる」とか、「過去の苦労は変えられないけれど、これから先は幸せに生きてね」っていうけど、不幸癖の付いている人間はそうはいかないんだよね。
 だから「過去は変えられる」というのは……済んだことというのは、たとえば「自分は過去にロクでもない男にひっかかったから、あれで男を見る目ができた」とか、オレみたいに小さい頃に体が弱かったから、そのことでいろいろ勉強したから今があるんだとか、ね。学校が嫌いだったから、団体教育が苦手だったからダメだと思うのか、学校が嫌いで団体教育が苦手だったから、社会に早く出て良かったと思うのか。
 自分の過ぎ去った過去を一つずつ「だから良かったんだ」と、オセロゲームのように、くるくるひっくり返してくると、「ホントにいま幸せだよね」となるの。過去を幸せだと思える人間は、これから先は全部幸せに決まっているの。だってこれから先起きることも全部幸せだと取れるんだもの。
 ところが今までのことを全部不幸せだと取るということは、「あんた、何でも不幸せだと取る癖があるんだよね」ってなるの。「その癖のまんま変えないで、これから先を生きたならば、あなたの人生に起きることは不幸に決まっているでしょ」ってことになる。
 このことを解決しないで幸せになることは無理ですよ、っていうのが「過去は変えられるが未来は変えられない」という言葉の意味なの。
 そうするとね、「そんなに簡単に過去のことを幸せに思えません」という人が出てくるの。そういう人には「私は簡単だなんていっていませんよ」っていうの。嫌なことがあったら、それをずーっと「ヤダヤダ」といっているほうが簡単ですよ。「あんたのやっていることが一番簡単なんですよ。だって嫌なことはヤダヤダといってるんでしょ。私がやっていることは大変ですよ。だけど幸せになる道はこれしかないんですよ」って。(49p)


 これもよく言われていることですが、ものすごく大事なことですね。
 スピリチュアルな世界ではこの世で起きる苦しみは自分の魂を向上させるための試練だと言われています。それを乗り越えることによって魂が磨かれ向上します。
 ですから斎藤さんの言われるように「過去につらい出来事があっても、それを通過してきたからこそ、今の自分がある」のだと思います。
 本当にそれをどうとらえるかでもう未来は決まってしまってますね。
 江原啓之さんはよく「逃げ」か「卒業」かと言われています。
 人生のつらい出来事を真正面からとらえ乗り越えて「卒業」するか、ヤダヤダと逃げてしまうか。
 しかしヤダヤダとその場は逃げたとしても、因果応報の法則によって乗り越えるまでは同じことを繰り返すようになっているらしいので、何回も繰り返すのも一つの学び方かもしれませんが、遠回りする必要はないのかもしれません。

 斎藤さんのメッセージをもう一つご紹介します。

 この間、(東京)砂町銀座商店街にほんとにジョークのつもりでちっちゃな「ついてる神社」っていうのを作ったのね。こんなの誰だってジョークだとわかると思ったんだけど、知らない人は「あそこにヘンな宗教団体ができた」って本気にしちゃうんだよね。「一度入ったら二度と出られない」とかいうんだよ。
 こっちはね、タダでお茶菓子まで出してるんだよ。ねぇ。日本一の金持ちなんだから(笑)、お茶菓子出すくらいのこと、なんでもないんだよ。
 だけど世間の人は知らないから「中に入ったら金取るんじゃないか」とかいうんだよね(笑)。だから良かれと思ってやったことでもいわれることがあるんだよ。何でもそうなの。片側に陽が当たれば、片側に陰ができるの。両方から陽を当てたいといっても、そういうわけにはいかないんだよね。
 そのときに表に貼り紙してね、「中にある神社はジョークで造ったものですから、お賽銭もいらないけど、御利益もありません」と書くわけですよ。そうすると世間の人が「ああ、そうなのか」って思ってくれる。それを「うちは悪いことしていないんだから正々堂々としていれば良いんだ」なんて、世の中ってそうじゃないんだよ。相手が「ヘンなことしてる」っと思っているんなら、「そうじゃありませんよ」って説明責任があるんだよ。特に新しいことをした時はそういうもんなの。(53p)


 “説明責任”という言葉に「ああ、そうなんだよなぁ」と感じました。  私は斎藤さんの言われる「うちは悪いことしていないんだから正々堂々としていれば良いんだ」的な感覚がけっこうあるので注意しなくては…と思いました。  そんなこと思いながら2007年、書籍の年間ベストセラー『女性の品格』を書かれた板東真理子さんを追いかけた毎日放送制作の「情熱大陸」という番組(2007年12月23日放送)の録画を最近見ました。
 番組の中で板東さんはキャリア官僚としての体験を通して学ばれたこととして次のように言われています。

しきたりにとらわれる必要はないんだ。
本質が大事なんだ。
中身があれば通用するんだ、というふうに思ってたんだと思うんですよ。
まあ生活の知恵というか、男性社会で生きていく上での暗黙のルール、それをバカにしちゃいけないよ、というのがひとつの大きなメッセージなんです。


 お二人とも同じようなことを言われていますね。
 「自分が正しければそれでいい」というだけでは世の中通用しない、かえって自分の行動範囲を狭くしてしまう。
 生きることは人との関わり合いなので自分のことしか考えていない独りよがりな態度は、やっていることは正しいとしても結局は受け容れられない、その“正しいこと”すらできなくなるのだなとあらためて感じました。

 板東さんは昭和女子大学の学長ですが、大学までご自宅から歩いて通勤されます。
 その途中神さまにお参りされていました。
 何を祈っているのですかと問われて

 悪いことを言いませんように、悪いことをしませんように、  ただね、つい忘れちゃうんですよ。朝はね、ちゃんといい1日、いい言葉だけを言おう、いいことだけをしようと思うんだけど…

 ポジティブな言葉を使うことの大切さは上記の通りですが、板東さんはそれを毎日神さまに誓っていらっしゃるというのでびっくりです。やはりすごい方なのだな、と思いました。

 もう一箇所ご紹介します。
 船井幸雄さんとの対談です。

石原:アメリカのケイシー財団では、ケイシーと同じような能力を開発するというようなことはしているんでしょうか。
−−第二のケイシーを発掘するというようなことはしていませんが、各自の能力を高めるということはしています。
石原:それは具体的にはどのようなことをするんでしょうか。
−−ケイシーは、直感力を含めて、霊的な能力は霊性の向上にともなって自然に発現することを勧めています。霊能力の獲得だけを目指すことは勧められません。
船井:それはまったく正しいことです。
−−ケイシー存命中にも、「私もケイシーさんのような能力を獲得したい」と思う人たちが集まってきましたが、ケイシーさんはそのような人たちに対して「霊能の開発を求めるのではなく、霊性の向上を求めるべきだ」とアドバイスし、実際、そのためのテキストを13年かけて作り上げました。
 霊性を高めることで、それぞれの人は、自分にふさわしい霊能を高めるのだと思います。別に霊を見たり、霊の声を聞いたり、人の前世を透視することだけが霊能ではありません。芸術家が作品を作るときも、教師が生徒を指導するときも、農家が作物を作るときにも、霊能が働いているわけです。ケイシーは、「霊能とは魂の働きである」と定義しています。
 私が翻訳をするときにも、そこには霊能が働き、船井先生が会社の経営をコンサルティングなさるときにも、そこに霊能が深く関わっていると思います。(84p)(石原和夫さんは船井グループ本物研究所のスタッフです)


 私は僧侶であり、治療師でもあるのでご供養させていただいた方が本当にこの世に執着することなく、光の世界へ帰られたかどうか。また苦しんでいる方の根本的な原因は何なのだろうか、と強烈に知りたいと思う時があります。
 そのような能力が欲しいと思い、自分なりにいろいろ試してみましたが、未だそのような能力は私にはありません。
 しかし光田 秀さんが

−−ケイシーは、直感力を含めて、霊的な能力は霊性の向上にともなって自然に発現することを勧めています。霊能力の獲得だけを目指すことは勧められません。

 と言われているとおり、いわゆる修行等も「霊能力の獲得だけを目指す」のは方向性が違うのかなと今では思っています。

 ニッポン放送のラジオ番組『江原啓之の幸せのレッスン』1月21日の放送にて江原さんは

 あの世に帰ったらみんなスピリチュアルカウンセラーになっちゃうんですよ。
 だから私はよく語学と一緒にしてるの。
 この日本の中で英語が得意な人っていますよ。あの人って英語がペラペラとか、うらやましいって言うの。
 アメリカ行ったらただの人。イギリス行ってもただの人。
 もしかしたらそれ以下かもしれない。

 あの人スピリチュアルカウンセラー。
 死んだらただの人。もしかしたらそれ以下かもしれないの。

 だから私はスピリチュアルカウンセリングとかスピリチュアリズムのことだけで終わりたくないの。
 自分江原啓之という本人が何を努力し何を勉強したか。そっちも大事ににしたいんですね。
 私は人間として生まれてきているんだからちゃんと個人でこんだけのことしてきたよ、というのも持って帰りたい。


と言われていました。

 確かにそうですね。
 死んだら魂だけの存在になるのでそれこそ透視能力やテレパシーなどそれが当たり前の状態になるのでしょう。
 肉体を持ってでしか経験できない苦楽を通して自分を磨くためにこの世に来ているのだから、目の前に起こる苦しみや喜びをしっかり味わうことが必要なのだと思います。  霊的能力が誰にでも開かれていないこと自体がこの世での学びの為にもきっと必要なことなのだと思います。

 毎週楽しみにしていた江原さんのラジオ番組『江原啓之の幸せのレッスン』も先週の3月23日で終わってしまいました。
 『オーラの泉』とはまた違って江原さんのお話をじっくり聞ける貴重な番組だったのに非常に残念です。
 『オーラの泉』も抜けてしまうことが多くなったし関心を持つ人が減ってきたのかな。



 ご近所の図書館で借りて読みたい方は国立国会図書館総合目録にて検索なさってください。
 各都道府県の図書館での蔵書状況がわかります。
 ご近所の図書館に蔵書がない場合でも多くの場合、所蔵している図書館から、ご近所の図書館へ送ってくれるサービスもありますので、お尋ねください。




Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2008年12月9日