はり治療はなぜ痛くない?


 針はもう注射でコリゴリ。痛くない?そんなこと信じられないね。

鍼治療のハリと注射のハリの違い

 “ハリ”と言えば、子どもの時から嫌いだった注射のハリ、時には大変危険な蜂のハリ、縫い針を指に刺した時のびっくりするような痛みなど、つらい思い出がいっぱいです。はり治療は痛くないと言われてもにわかに信じられないのは無理からぬことです。

 私の場合は特に蜂のハリには何回もお世話になりました。(子どもの頃はよく運動靴で蜂をペチペチたたいていたので、ハチならぬバチが当たったのでしょう)

 鍼治療のハリはこれらのものとは違います。“痛くない”為の工夫がされているのです。

 右上の図は鍼治療のハリと注射のハリの先の様子を比較したものです。注射のハリはこのように先はカッターのようになっていて、組織を切り裂いて入っていきます。ところが鍼治療のハリは先が丸みをおび、組織を押し広げるようにやさしく入っていくのです。

鍼と鍼管

 左の写真は鍼治療に使われている標準的なハリです。ハリの部分の長さは4cmあります。ハリの上にある金属の棒は、鍼管(しんかん)といいます。ハリより3〜4o短く、治療ではこの鍼管にハリを入れ、皮膚に押しつけ、鍼管から3〜4o出たハリをトントンとすばやくたたきます。

 一番痛みを感じやすい皮膚の表面を鍼管の使用でハリは瞬間的に通過します。さらに、細目のハリの太さは0.16o(髪の毛の太さが0.05〜0.15mm)。細い上に弾力性を持ち、余計な刺激を最小限にとどめます。

 このように、いくつもの工夫がなされているので、鍼治療のハリは痛くないのです。



Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2008年12月20日