コゲラ
朝、仕事に出かけるため家を出ると、家の前の小さな木にシジュウカラが4〜5羽、唐子絵の童子のようにクルクルと枝から枝へまわって遊んでいました。
こんな光景は初めてでしたので「おもしろいなぁ」としばし見とれていました。
ふと、隣の木を見るとそこには※コゲラがいて木の幹を“コンコンコン”と叩いています。
※コゲラ
スズメ大の一番小さなキツツキです。
以前はまったく関心がなかったのですが、最近なぜだか、バードウォッチングが好きになり、通勤の途中でも、街を歩いていてもついつい木の枝を見上げてしまいます。
それまではハトと烏と雀くらいしかわからなかたのですが、関心を持ってみて見るとまあ本当にいろいろな種類の鳥がいるものですね。
スズメにしか見えなかった鳥の多くが実はスズメではないこともわかってきました。
わかってくると不思議なことに鳥たちが姿をよく見せてくれるようになりました。
よく見せてくれる、と言うより、今まで見ていなかったものをよく見るようになっただけかな?
その中でも特にうれしいのがコゲラが見られるようになったことです。
コゲラとの最初の出会いは2年位前です。
青梅にある治療院の患者さんが、庭にきたコゲラを写真に撮って持ってきてくれて初めて見ました。
コゲラはキツツキの一種ですが、キツツキなどは山の中にでも行かないと見れるものではない、という先入観があったので「キツツキが青梅にいるんだ!」とビックリしたのでした。
鳥に詳しい同僚が昭島の私の自宅近くにもいるはずだよ、と教えてくれたので、更にビックリしました。
「家の近くにキツツキがいる…」
にわかには信じられませんでしたが、実際最近まで見ることができませんでした。
それが今年になってから多摩川の河原を散歩していたらコゲラを発見して「やっぱり昭島にもいたんだ!」と興奮してしまいました。
そして今月の2日、家の近くで今度は間近に見ることができ、感動しました。
そして今日、また家の真ん前で木の幹を“コンコン”叩いているコゲラを見ることができたのでした。
先月の28日〜30日にかけて、立川のオリオン書房では多摩地区27市町村の地域の歴史や文化財に関する出版物を一堂に集め展示・販売しました。
この時に文化財関連の本もたくさん買いましたが、各自治体で発行している野鳥関連も本も5冊あったので買い求めました。
これらの本は地域の住民向けに書かれているので多摩地区の野鳥について詳しく書いてあり、バードウォッチングするのにとても参考になっています。
これらの本のお陰で、さらに野鳥に興味がでてきました。
野鳥の写真も撮り始めていますが、なかなか難しいです。
どれもできばえはイマイチですが、そのうち昭島の野鳥たちを写真でご紹介させていただけたらと思っています。
|
多摩地区の野鳥の本 |
・東久留米の野鳥 東久留米市教育委員会発行
・鳥はともだち 五日市町郷土館発行
・新・日野の動物ガイドブック 日野市発行
・武蔵野の野鳥 武蔵野市発行
・鳥・みずほ 瑞穂町教育委員会発行
|