野鳥観察会
|
水辺での観察(参加者の平均年令は高めです) |
今日は昭島市と立川市にまたがる国営昭和記念公園で野鳥観察会があったので参加してみました。(参加者33人)
野鳥ボランティアの協力のもと、参加者に野鳥観察のマナーや観察用具の扱い方を解説した後、園内を散策しながら野鳥観察会を実施します。
という内容で、私の場合まったくの自己流で、きちんとした観察用具の扱いもマナーもわかっていないので参加させていただきました。
今日は天気がよくて暖かくとても気持ちがよかったです。
風も強かったのですが、あまり花粉症が悪化しなかったので助かりました。
まず双眼鏡の扱い方から教わりました。
たぶんマニュアル見れば書いてあるのだと思いますが、これまで知らなかったので、教えていただいてよかったです。
後は水辺や林の中等、いろいろな場所での観察です。
|
野鳥の観察小屋もあります |
私はいつも多摩川で観察していますが、ここの鳥たちは人が大勢いるのに慣れているせいか、少しのんびりしているように感じられました。
指導して下さる野鳥ボランティアの方々は野鳥を見つけるのが早く、また種類もどんどん言ってくださるのでさすがだなぁ、と思いました。
アオジやビンズイなどは初めて見ました。
私も双眼鏡を持っていきましたが、野鳥ボランティアの方々はフィールドスコープというもっと倍率の高い望遠鏡を持っていらして、これらの鳥をとらえてはスコープをのぞかせてくれたのでよくわかりました。
最後解散する前に野鳥の数合わせというのをやりました。
事前に「野鳥観察会 チェックリスト」という野鳥の名前が一覧表になったものをいただきましたが、それに今日観察した鳥とそれが何羽いたかを確認し合う作業です。
今日は全体で27種類観察できたとのことです。
私は見逃したものも多かったです。
数合わせをしている最中に参加者のひとりが「オオタカだ!!」と叫びました。
みんな「そうだオオタカだ、オオタカだ」と言ってました。
私もすぐに見上げると大きな鳥がさっと横切るのが見えましたが、トビだか、カラスだか、何だかよくわかりませんでした。
観察用具の扱い方や観察の仕方、昭和記念公園の野鳥の様子など、いろいろと参考になりました。
参加は入園料(大人400円)だけです。
毎月第4日曜日にやっています。
多摩川とはまた違った鳥も観察できるのでたまには来ようかな、とも思いました。
|
観察小屋では小窓から鳥を観察します |
|