結婚式
今日は同僚の結婚式と披露宴に参列させていただきました。
私ももう歳も歳なので結婚式は久しぶりですね。
自分の時以来かな。
披露宴は何回も参列させていただいたことがありますが、教会での結婚式に参列することは初めてでした。
式の中で“誓いの言葉”がありますね。
健やかなる時も、病める時も、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、愛し続けることを誓いますか。(正確ではありませんが、こんな内容だったと思います)
私は僧侶ですので仏式の結婚式でした。
仏式の結婚式に参列したことのある方はあまりいないと思いますが、仏式でも仏さまと参列者の方々の前で“誓約文”という誓いの言葉を一緒に読むんですよ。
結婚式での“誓い”は単なる儀礼的なものかもしれません。
しかし何のことにしても神さまや仏さまの前で“誓いをたてる”というのはよほどの覚悟がなければできない、と今では思っています。
私は誓いを守ることはできませんでした。
式を挙げたお寺のご本尊さまと、宗教上の師匠(霊能者)から結婚の前にお参りするように言われてお参りさせていただいた柴又の帝釈天と目黒不動尊にも離婚後、お詫びとご報告をさせていただきました。
奈良の春日大社の宮司の葉室頼昭さんは
神社に毎日たくさんの方が参拝に来られ、ご祈祷を受けておられますが、例えば入学祈願で子供と一緒にお母さんが来られます。子供が希望通りの学校に入学できたら神さまに感謝するお母さんはいらっしゃいますが、入学できなくて神さまに感謝するお母さんはおりません。これでは感謝でもなんでもなく、商売の取り引きと同じことです。これだけのお賽銭をあげますから、神さま、入学させてくださいということです。そして希望通りになった時だけ感謝するのです。(神道 見えないものの力 春秋社 201p)
と言われます。
自分の都合で誓ったり、願ったりして、後は結果がどうあろうと知ったこっちゃない、では本当はすまされないと思います。
お詫びすればそれでいいというものではないと思いますが、せめても必要なことではないかという気がしています。
天気予報では今日は一日中曇りだったのですが、式が始まる頃には晴れて青空ものぞくくらいでした。
参列者が教会に移ってからまもなく天井に空いたガラス窓から日が差し込んできました。
このところ曇りか雨ばかりだったのにすごいタイミングです。
何か祝福されているなぁ、とお二人の前途に明るいものを感じました。
教会から披露宴会場に移る時や披露宴の途中でも会場前の庭で歓談する時間がありましたが、この時も晴れていたのでたすかりました。
考えすぎ?かもしれませんが、これから何かをはじめる時、天候などの自然現象やその他起こるいろいろな現象が行く末を暗示しているということをこれまで何回となく経験しています。
先ほど書いた元妻と柴又の帝釈天と目黒不動にお参りさせていただいた時もそうでした。
行きはそんなに天気が悪くなかったのですが、帝釈天から帰る時、急にびっくりするほどのどしゃぶりになりました。
そして同じ日、目黒不動にお参りする時、雨はあがっていたのですが、こんどは猛烈な風です。歩くのもふらつくぐらいの風だったので、「これはこれからのことを暗示しているのではないか」と感じていました。
そして目黒不動の境内に入ると穏やかな天気で晴れ上がり、風もなく、ぽかぽかあったかでした。
ただの空想でしかありませんが、厳しい試練を耐え抜けば、そこに平安がおとづれていたのかもしれませんね。
まあ、離婚のお陰でいろいろなことを学ぶこともできたので、苦しかったですが、それはそれでありがたい経験だったと今は感謝しています。
このありがたい経験をまた繰り返す勇気はありませんが…
|