いざ…

鎌倉市稲村ガ崎付近より江ノ島方面をのぞむ 
鎌倉市稲村ガ崎付近より江ノ島方面をのぞむ

 先日の日曜日、久しぶりに鎌倉へ行ってきました。
 病み上がりの時にバイクで行って以来ですから、かれこれ20年以上は経つでしょうか。その頃は暇にまかせてよく通っていました。

 この間の連休は日曜日、月曜日と珍しく何の予定も入っていなかったので、どこかへ行きたいな、とは思っていたのですが、前日の夜まで特に決めてはいませんでした。

 土曜日の夜、何とはなしに『世界ふしぎ発見!』と言う番組を見ていると、邪馬台国の謎についてやっていました。
 その中で、日本の神話の原点として伊勢神宮や出雲大社、そして私は知らなかったのですが、奈良県の三輪山にある日本最古の神社、大神(おおみわ)神社が紹介されていました。
安国寺にて  見ていて、「いずれここにお参りしてみたいなぁ」と思うと同時に、「そうだ!明日はどこかお参りに行こう!」と決めていました。
 どこへ…と少し考えたのですが、以前からお参りしたい、したい、と思いつつもなかなか実行できなかった鎌倉へ行くことに決めました。
 鎌倉といってもたくさんの神社仏閣がありますが、私が今も毎日毎日唱えているお題目を発見?された日蓮聖人ゆかりの地巡りです。

 以前も調べたことがあったのですが、あらためてネットでゆかりの地を確認し、地図をプリントアウトしました。ネットは本当に便利ですね。

 カブで海まで行ったのは初めてです。
 一番上の写真は日蓮聖人が龍ノ口刑場に連行された途中、お袈裟をかけた松があった場所に建っている『日蓮大菩薩御袈裟懸松』の碑近くで撮った写真です。せっかく海まで来たのだから記念にとカブと海を一緒に撮ってみました。
 お地蔵さまは安国論寺の手水舎のお地蔵さまです。

 連休の中日であり、天気もよく、予想していたとは言えやはりあちこちですごく渋滞していました。
 車の間をすり抜けるのは好きではなく普段はあまりしないのですが、そんなこといっていたら帰り着かないので、すり抜けばかりしていました。

 予定していた場所も無事まわることができましたが、鎌倉についたのが12時だったので、あちこち巡って鎌倉を後にしたのが4時過ぎでした。

龍口寺の仏舎利塔 
龍口寺の仏舎利塔

 さすが有名な観光地だけあって、どのお寺でも人が多く、裏の路地までたくさんの人が歩いているのには驚きました。
 意外だったのは私と同じ中年のおじさんが一人デジタル一眼レフを持ってあちこちを撮りまくっている姿を多く見かけたことでした。
 私も一人であちこちをウロウロしていたので、まるで分身を見ているよう?でした。
 今はNHKでもデジタル一眼レフの講座をやっているくらいだから写真愛好家が増えたのでしょうね。

 この場所で日蓮聖人が説法をされていたのか、この場所に住まわれていたのか、この場所で処刑されようとして助かったのか、どんなお気持ちだっただろうかなどと、思いをはせながらゆかりの地を訪ねることができてとてもよかったです。

 今日いらした患者さんとお話ししていたら、この方は日蓮聖人のお生まれになった安房小湊のすぐ近くで生まれ育ち、そこにある誕生寺にもよく歩いてお参りに行かれたとはじめて知りました。
 若い頃、千葉にいらしたのはこれまでのお話しで知っていたのですが、安房小湊の近くだったとは。これも何かのご縁でしょうか。不思議なものだと感じています。

日蓮聖人の像 龍口寺にて 
日蓮聖人の像 龍口寺にて


日常点描に戻る2008年に戻る
Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください