あこがれ

美しい黒地に青のストライプ 
美しい黒地に青のストライプ

 子どもの頃、虫がとても好きでした。
 夏休みと言えば昆虫採集に明け暮れます。
 何でもいいものばかり欲しがる欲張りな子でしたから、昆虫採集の網もおもちゃ屋で売っているような物ではなく、専門家が使うような3段式ぐらいの竿にとても薄い網の付いた立派な捕虫網を買ってもらいました。

 カミキリムシや蟻地獄、バッタ等は手で捕まえられますが、網で捕る物と言えば一番多いのはセミでした。
 前に日記に書きましたが、私が子どもの頃住んでいた世田谷の上用賀ではアブラゼミが多かったです。
 蝶ももちろん網を使わなければ捕まえられません。
 数が多い順にあげるとモンシロチョウ、シジミチョウ、ベニシジミ、モンキチョウ、アゲハチョウ(ナミアゲハ)、キアゲハ、クロアゲハといったところでしょうか。そしてなんと言っても数が少ない上に美しいのがアオスジアゲハでした。(上の写真はアオスジアゲハの羽です)
 黒地にパステルカラーの鮮やかな青が美しくデザインされた姿に魅了されました。
 見つけると「あっ!」と心がときめき、追いかけたものでした。
 この蝶は運動能力が高くてすばやく飛び回る上に比較的高い所を飛んだりするので、まさに手に届かないあこがれの存在でした。

赤い色が混じっていたのは初めて知りました 
赤い色が混じっていたのは初めて知りました

 こちらでは蝶はあまり見ない(今は野鳥ばかり追いかけているので目に入らないだけだと思いますが…)ので、アオスジアゲハのこともすっかり忘れていました。
 先日、日吉神社の境内でもう動かないアオスジアゲハを見つけました。
 死んでしまったばかりなのか羽はきれいでどこも痛んではいませんでした。
 思わず手にとってしばらく眺めていました。
 久しぶりに見ましたが、やはり美しいです。
 このまま風に吹かれ、雨に打たれてボロボロになってしまうのもしのびないので、家に持ち帰り撮影しました。
 今度は生きて飛び回っている姿に出会えたらいいな、と思います。

 今年で47歳にもなりますがまだ天然のカブトムシを見たことがありません。
 それが…
 今年はやっと出会えそうです。

 というのは患者さんが多摩川でカブトムシの集まる木を教えてくれたからです。
 夏が来るのが楽しみになりました。

あこがれのアオスジアゲハです 
あこがれのアオスジアゲハです


日常点描に戻る2008年に戻る
Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください