9月30日の夕方、父が他界しました。

葬儀の翌日は東光寺の住職になって初めての法事があったり、昨日は東洋医学の講座があるので、その準備をしたりもあったので、バタバタしていてあっと言う間の一週間でした。

父は再生不良性貧血で3年位前から貧血になりはじめ、昨年の5月からは2週間に一度の間隔で輸血をしていました。
今年に入ってからは認知症にもなってしまいました。
輸血を続けていると内臓にかなり負担をかけるので、体はどんどん衰弱していきました。
階段の上り下りができなくなる、家の中ではあちこちつかまりながらようやく歩く、食欲の減退、最後の一週間はベットからも起き上がれなくなる、言葉がはっきりしない、固形物が食べられなくなるなどまさに坂を転げ落ちるようにガクンガクンと体の機能が低下していきました。

葬儀の導師は父が昔から懇意にしていただいていた清岸院のご住職、川岸高真様がつとめてくださいました。
川岸様の奥さまが教師であった父の教え子であるのも不思議なご縁だと思います。

私は今年の8月に東光寺の住職となりましたが、お寺からは20年以上離れ、はり灸治療の仕事をしていたところ急に住職となったため、何もわからず、すべて一から勉強しなおしています。
認知症となってしまったため父は私が住職になるよ、と話しても理解できないようでした。
一ヶ月前の9月6日に体調がよかったのでお寺に来てくれました。
父は生前般若心経をよくとなえていました。本堂で般若心経をとなえましたが、一部ですが、父も一緒にとなえてくれました。お寺生まれの父の心にしみこんでいたのだと思います。
父の親しい友人は、私が住職になったから安心して早く逝ってしまったんだ!と言われていますが、そうかもしれません。
父は生前、私が困っていたり苦しんでいる時はいつも黙って手を差しのべてくれました。今回は他人様の葬儀をさせていただく前に自分の葬儀でよく勉強しなさい、と言ってくれているようにも感じました。

身内は葬儀の導師をしないのがお寺のしきたりなので、私は一緒にいてお経をよむだけでしたが、最後の儀式は、私が導師になるのを慣れた方がいいね、という清岸院様のはからいで導師をさせていただきました。
お経は般若心経を選びました。
魂となった父はきっとあの場にいて今度は最後まで一緒に唱えてくれたことと思います。

いつも大きな愛情を与えてくれた父に感謝します。

祭壇前の孫たち 
祭壇前の孫たち


日常点描に戻る2008年に戻る
Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください