葬儀

この間の土日(17日・18日)に檀家さんのお通夜、告別式がありました。

前回の日記で

父は生前、私が困っていたり苦しんでいる時はいつも黙って手を差しのべてくれました。今回は他人様の葬儀をさせていただく前に自分の葬儀でよく勉強しなさい、と言ってくれているようにも感じました。

と書きました。

やっぱりそうだったのかな、とあらためて感じています。

檀家さんのお亡くなりになったのが14日(水)で、父が亡くなったのが9月30日(水)でしたので、ちょうど二週間後です。

前回の日記にも書きましたが、父が亡くなってからの一週間はものすごくばたばたしていました。
それがちょうど落ち着いてきた頃に檀家さんがお亡くなりになりました。

お通夜や告別式のやり方は机の上では習っていてもやはり細かいポイントがいくつもあり、父の葬儀で実際に確認したり、録音もしてあったので、後で聞き返して参考になることもありました。

施主さんはお寺の隣に畑を持っている方で、畑の雑草抜きなどをされている時によくお話しさせていただきました。
また、葬儀社の方は同じ町内会で、皆が集まった時にお話しさせていただいたこともありました。
初めての通夜、告別式で緊張しましたが、それでもよく知った方達でしたので、いろいろ気軽にお話し伺ったりすることもでき、とても気持ちが落ち着いてありがたかったです。

施主さんに事前に何点かお話ししたり、お渡ししておかなければならないものがあり、どうしようかな、と思っていたところ、氏神さまにお参りしていたら境内でばったりお会いして用事をすますことができました。
お亡くなりになった方のお名前はカタカナで戒名をつける時は同じ発音の漢字をあてるのですが、たまたま私があてた漢字をいつも使ってたと言われ、そういうことを事前にお聞きしておかなければ…、という思いと同時に助けられた…と感じました。
葬儀のお話しがあったのは木曜日の朝でした。木曜日は治療院が休みなので、その一日を準備にあてることができたのもとてもありがたかったです。
神さま、仏さまのお導きもあったのではと思っています。

初めてのことで一生懸命やらせていただくだけで、いたらないことが多かったですが、施主さんには気持ちが伝わったようでよかったです。

一昨日は施主さん、葬儀屋さん(同級生で昔からの仲良しだそうです)とお仲間の方達の飲み会にさそっていただき、またいろいろなお話伺うことができてよかったです。

いろいろな意味で僧侶としての役目がきちっと果たせるよう、精進しなくてはと強く思っています。

本堂の片隅で葬儀のリハーサル 
本堂の片隅で葬儀のリハーサル


日常点描に戻る2008年に戻る
Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください