※ネットの検索から来た方へのページです。
中古車を買いましたが、付いていたカーオーディオも古くMDと普通のオーディオCDしか再生できないものでした。
私はMDは持っていないし、車で聞きたい音楽や講話はmp3データなので、USB対応のカーオーディオを探しました。
購入したのはケンウッドのU353です。ネット通販で約1万円でした。
これを車用品屋さんで買うと1万5千円くらい。取り付け料金が5千円くらいで倍になってしまうので、自分で取り付けられないかと考えました。
ネットで検索してみると取り付け方がいろいろ出ていて自分でもできそうなのでやってみました。
やってみると確かに難しいことはありませんが、いくつかポイントがありましたので、自分なりにまとめてみました。
多くのカーオーディオ取り付けのページでは「作業は30分から1時間」と書いてあります。
それは確かにその通りで順調にいけばその程度の時間で完了します。
ただ事前に確認しておかなければならないポイントがあります。
1.アースをとる為の穴やビスがあるかどうか確認。
2.自分の車のオーディオ端子(配線コネクター)の形状を実車であらかじめ確認した方がベター。
3.カーオーディオがはまっているダッシュボードをはがすポイントをやオーディオ端子(配線コネクター)の形状を
■アルパイン株式会社の『車種専用取り付け情報』にて確認する。
アルパイン株式会社のホームページhttp://www.alpine.co.jp/より『車種専用取り付け情報』をクリックして、自分の車のページを検索してください。
これは非常にありがたい情報なので、是非参照なさってください。
自分の車のオーディオ端子(配線コネクター)の形状はアルパインのページでも参照することができますが、さきほどご紹介したとおり、できたら一度実車で確認されることをお薦めします。図では今一イメージがわきにくいです。
自分の車のオーディオ端子(配線コネクター)と買ってきたカーオーディオを接続する橋渡しとして「ハーネス」という部品を車用品屋さんで買ってきますが、同じ自動車メーカーでも2、3種類あったりします。
私の車はスズキ自動車ですが、3種類ありました。その上に、ホンダ車と兼用のものまであり、どれがいいのか慣れていないとわかりにくいです。恥ずかしながら私は買い間違えてしまいました。私のアルトにはホンダ車と兼用のが必要でした。
カーオーディオ取り付け手順
まず、作業の前にバッテリーのマイナス端子をはずします。
バッテリーをはずさないと機器を傷めることがあるそうです。
10ミリのレンチを使い端子をはずします。
マイナス端子が付いている状態でプラス端子と工具と車が触れてしまうとショートして大変危険だそうです。必ずマイナス端子をはずしてください。
先ほどご紹介したアルパイン株式会社の『車種専用取り付け情報』にて、ダッシュボードのフックやネジの位置を確認してネジで取り付けてある場合はそれをはずしておきます。
車用品屋さんで写真のような「内装はがし」を買ってきて(私の場合、2本セットの物がオートバックスで700円ぐらいでした)フック近くのダッシュボードの隙間に差し込みます。
写真のように片側に2本差し込んでグッと持ち上げると簡単に浮き上がります。
※アルトの場合はハザードランプの線がダッシュボードについていますので、それをはずさないと完全には取れません。
ハザードランプの線を傷めるといけないので、ダッシュボードを勢いよく引っぱらないでください。(アルトの場合)
ダッシュボードが取れた状態です。
カーオーディオユニットと車をとめているネジを取ります。
アルトの場合は、黄色丸の4箇所です。
今回買ったケンウッドのU353です。
写真左が本体で、右は付属の接続コードです。
古いカーオーディオをはずしました。
これは車側のオーディオ端子です。これと車用品店で買ってきたハーネスを接続します。
車のラジオアンテナ端子です。
この端子はカーオーディオにそのまま接続します。
古いカーオーディオからカーオーディオを車につけるユニットをはずします。
私の場合は黄色丸の左右二箇所ずつ取ります。
はずしたユニットを新しいカーオーディオにネジで取り付けます。
私の車に適合したハーネスです。車用品屋さんで自分の車に合ったものを買ってきます。
車用品屋さんで買ったハーネス(左)とカーオーディオについていた接続コード(右)をつなぎます。
同じ色のコードを単純につなぎ合わせるだけなので簡単です。
両方のコードからはアースも出ています。(写真右上にひょっこり出ている黒いコードがハーネスから出ているアースです)
私は線の長い車屋さんから買ったハーネスのアースを車につけました。(もしかしたらカーオーディオ側のアースもつけなければならないのかもしれませんが、よくわかりません)
上の写真のつなぎ合わせた物を車の端子につなげました。
カーオーディオが入っていた場所をのぞくとアースが取れそうな穴が3つあいていましたので、それを使います。
今回は一番上の青丸の穴を使いました。
この穴に合うビスをあらかじめ買って用意しておきます。
※最初の部分でもご紹介しましたが、どのようにアースが取れるかは車によって違うので、面倒ですが、作業に入る前に一度確認しておいた方がいいと思います。
私はこれを知らなかったので、作業の途中で、近所のホームセンターまで出かけてネジを買ってきました。
2つ上の写真でご紹介した穴に、1つ上でご紹介したビスを取り付けて、そこにハーネスから出ているアースをかませてビスを締め付け固定します。
※アースが取れていないとカーオーディオが作動しないそうです。
端子をカーオーディオ本体に接続して、本体を車に取り付けます。
ダッシュボードを元通りはめ込み、電源を入れると無事に作動しました。
よかった。
各自動車でいろいろと違いがあると思いますので、参考程度と思ってください。
作業はあくまでも自己責任でお願いいたします。