真逆

「 空海と密教美術展 」に行ってきました 
「 空海と密教美術展 」に行ってきました

この前の日曜日、9月25日(日)まで上野の国立博物館で開催されている『空海と密教美術展』に行ってきました。
「この夏、マンダラのパワーを浴びる」「国宝、重要文化財98.9%」がキャッチフレーズの大規模な展覧会です。

空海が中国から持ち帰った仏像や法具や仏画をはじめ、空海直筆の書5巻は、各巻頭から巻末までおしげもなく展示。
圧巻は東寺講堂に安置され立体曼荼羅を構成している21体の仏像のうち8体を展示。仏像の配置にも気を配り、東寺での立体曼荼羅の雰囲気を会場に再現しています。この立体曼荼羅は近くで拝むだけでなく、会場内にデッキを作り、上からも立体曼荼羅全体を眺めることができるように工夫されていました。一体一体の造形も思わず見入ってしまうほどすばらしいです。

JRの上野駅公園口です。混んでいました。 
JRの上野駅公園口です。混んでいました。

空海は密教を学ぶために中国へ渡り、師匠の恵果阿闍梨(けいか あじゃり)に出会いました。
恵果阿闍梨には千人ほどの弟子がいたそうですが、空海はまったくの特別扱いで出会ってからたった3ヶ月で密教の奧義を伝授され、恵果阿闍梨の後継者となりました。
そして後継者となってから4ヶ月後には恵果阿闍梨が亡くなり、空海は弟子を代表して師匠の石碑に刻む追悼文をまかされました。空海の並外れた力量を示すエピソードだと思います。
恵果阿闍梨は最後の仕事のように空海に持たせる曼荼羅や法具、経典などを用意されました。その時の貴重な宝物も展示されています。

空海が持ち帰った文物は『御請来目録(ごしょうらいもくろく)』に記録されています。
『御請来目録』には20年間中国に留まって仏教を学ぶ約束をしていたのにわずか2年で帰国するという大罪を犯してしまったことへの申し開きの意味合いも込められています。
御請来目録には経典類だけでも216部461巻、曼荼羅などの図像10軸、密教法具などが記され朝廷に提出されました。

道すがらスカイツリーが見えたので思わず撮ってしまいました。 
道すがらスカイツリーが見えたので思わず撮ってしまいました。

この『御請来目録』を見て空海が持ち帰った文物の比類なき価値を最初に見出したのは空海より一足先に日本に戻ってきた、比叡山を開き天台宗の開祖となった最澄と言われています。
最澄も中国で密教を学んだのですが、それが密教の一部であったこと、空海は密教の全てを持ち帰ったことを『御請来目録』に目を通して気づき驚愕したと思います。
展示では最澄が写した国宝の『御請来目録』が展示されていました。
最澄が写した『御請来目録』があるとは知らなかったので少し驚きました。几帳面な文字で書かれていましたが、どんな気持ちでこれを写されたのだろうかといろいろな思いをめぐらせながら見ていました。
空海はこのように中国へ渡って師匠に出会いおびただしい数の宝物を持ち帰りました。
私の属する曹洞宗の宗祖、道元禅師も中国に渡り師匠に出会い、仏教の奧義を極めて帰国されました。
そして帰国後の講話の中で「空手にして郷に還る」と言われました。宗門ではこれを「空手還郷(くうしゅげんきょう)」と言い習わしています。
悟りをひらいた自分自身が仏法そのものなのだから仏像や経典を持ち帰る必要もないため、空手還郷と言われたのでした。

共に仏教の奧義を極めたお二人ですが、お一人は目録を作るほどたくさんの宝物を持ち帰り、もうお一人は手ぶらでお帰りになった。
到達した所は同じでも表現の仕方がずいぶん違うというか真逆なのがかえっておもしろく感じられます。

帰り道、仏教の瑞相の一つである彩雲が見られました。 
帰り道、仏教の瑞相の一つである彩雲が見られました。


日常点描に戻る2011年に戻る
Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください