お彼岸

「 東光寺の参道脇に咲いている彼岸花です 」 
東光寺の参道脇に咲いている彼岸花です

「彼岸」とはご存じの通り「あの世」のことです。この世のことは「此岸(しがん)」といいます。

「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざがあるとおり、ちょうどお彼岸中にきた台風が去ってから急に寒くなってきました。
西多摩地区にある日の出町では朝の気温が14度くらいとかなり寒く感じる日もありました。
私は冷えに弱いので急激な寒さで一時体調が思わしくありませんでしたが、温かい下着を早々と着込んでからはまた元気になりました。

また、今年もちょうどこの時期に彼岸花が咲き出します。
お寺でも早いものは彼岸入り頃に咲き始め、今もどんどん芽が出てきています。
彼岸 = 死の世界 = 縁起でもない!、と彼岸花を嫌う人も多いようですが、私はとても好きです。
今境内のあちこちで咲いていますが、何の世話もせずに時期になればきれいに咲いてくれるのが何ともうれしいです。

「 日の出町にある火葬場です 」 
日の出町にある火葬場です

ちょうどお彼岸中に檀家さんが亡くなり、火曜日が告別式でした。そして一昨日は近所の方が亡くなり告別式がありました。
火曜日は檀家さんでしたから導師としてお務めをさせていただき、一昨日は隣組のお手伝いということで告別式の受付をしていました。まぎらわしいので衣ではなく普通の喪服を着て受付をしていました。
一昨日の導師は行事等でもよくお会いする近隣のお寺のご住職でした。同じ宗派でお葬式の基本的な流れはもちろん同じですが、細かなところにいろいろと違いもあってとても参考になりました。

火葬場では火葬されるのに約1時間ほどかかります。
その間軽食やお茶、またはお酒を飲んだりして待っていますが、日の出祭場から見える景色はとても美しいです。
火曜日もきれいだな、と思いながら眺めていました。いつもは住職という立場で檀家さん達とお話しをして時間を過ごしますが、一昨日は普通の喪服で、火葬の時にはもう自分の役目は終わっていたので、待ち時間に少し火葬場の中を散歩して写真を撮ったりしました。
導師でも受付でもそれぞれの立場から自分なりに一生懸命故人の冥福を祈らせていただきました。

「 火葬場の待合室から見える風景です 」 
火葬場の待合室から見える風景です

患者さんのお舅さんが病院でお亡くなりになり、ちょうどお戻りになった日が氏神さまのお祭りの日で、山車の横を通りながらご自宅にお戻りになったというお話しを伺ったことがありました。
檀家さんが亡くなられたのもちょうどお祭りの日。精進落としの席で総代さんとお話ししていたら故人もお祭り好きで太鼓の名手だったと伺いました。
地元とは離れた病院に入院されていたのでお祭りの時に戻っていらしたかったのだなと思いました。
患者さんのお舅さんも神社の氏子でお祭り好きの方だったそうです。魂の思いがこのような形になることもあるのだとあらためて思いました。

「 境内のあちこちで見られます 」 
境内のあちこちで見られます



日常点描に戻る2011年に戻る
Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください