鹿野大仏(ろくやだいぶつ)

東京都西多摩郡日の出町、寶光寺の鹿野大仏です 
東京都西多摩郡日の出町、寶光寺の鹿野大仏です

4月11日に私が住職をしている東光寺のお隣の寶光寺にて「鹿野大仏」が一般公開されました。
テレビのニュース等で盛んに報じられていたのでご存じの方も多いと思います。
※鹿野大仏の写真は公開初日、たまたま仕事で近くを通りかかった兄が撮って送ってくれた写真です。

寶光寺は東光寺と同じ曹洞宗の大きなお寺で東光寺とは本家、分家のような関係にあります。お寺の世界では寶光寺が本寺で東光寺は末寺、という言い方をします。

4月5日は遊歩道の手すりの工事をしていました 
4月5日は遊歩道の手すりの工事をしていました

大仏の工事状況などいろいろと聞いてはいたのですが、私も初めてお参りさせていただいたのは公開約1週間前の4月5日でした。
この日、寶光寺ご住職に用事があって伺った時、「大仏の近くまで行ってお参りしてもいいですか」とお尋ねしたら、車で工事用の道路を通り、大仏さまの所まで連れて行ってくださいました。
この日は工事関係者の方がたくさんいらっしゃり、いろいろな作業をしていました。

大仏の台座を発見して喜ぶ木村佳乃さんと寶光寺のご住職 
大仏の台座を発見して喜ぶ木村佳乃さんと寶光寺のご住職

「鹿野大仏」が全国的に知られたのは昨年5月22日にNHKで放送された 『鶴瓶の家族で乾杯』だと思います。
ゲストの女優、木村佳乃さんが番組の旅の舞台に選んだのが日の出町。そしてたまたま寶光寺で大仏を作っていると聞いて訪れたのでした。
製作中から全国ネットで紹介してもらえるなんて、仏さまのご加護がすごくあるな、と思っていました。
収録は3月15日でしたが、この時はまだ台座だけの状態でした。それがようやく1年後に完成したのでした。

2017年3月15日時点での台座です 
2017年3月15日時点での台座です

※上2枚の画像は番組からの引用(キャプチャ)です。

鹿野大仏は全長が12mと鎌倉の大仏さま(11m)を越えてる、とのことで、テレビのニュース等でたくさん取り上げられていました。
そのお陰からか公開初日から大勢の参拝者でにぎわっているようです。翌日お寺の前を通ったら駐車場に入る車がずらっと並んでいました。

寶光寺入口に並ぶ自動車(昨日14時頃ドライブレコーダーより) 
寶光寺入口に並ぶ自動車(昨日14時頃ドライブレコーダーより)

昨日は公開後初の日曜日だったのでお参りの方も多かったようです。駐車場に入りきれなかった車が道路にまで並んでいました。
また、私が東光寺境内で車の掃除をしていたらスマホ片手した方に大仏さまへの道順を尋ねられました。この方はスマホに誤誘導されてしまったようでした。

大仏の製作にあたって特にこだわったポイントは、頬から顎にかけて少し細目に形を整え、大仏を見上げた時に優しいイケメン風の表情になるように工夫をしたことだそうです。
確かに「鹿野大仏」は本当にすてきなお顔をされていると思いました。
大仏の設計・施工はタレントの山口もえさんのご実家である仏具屋さん、翠雲堂です。
皆さまも是非お参りにいらしてください。

東光寺の薬師如来さま 
東光寺の薬師如来さま

今年は東光寺でも仏さまをお迎えしました。
木彫りの薬師如来さまです。
東光寺の「東光」とは薬師如来のいらっしゃる東方浄瑠璃世界を意味し、薬師如来を安置しているお寺が多いです。日の出町史によれば、東光寺にも昔薬師堂があったそうです。
総代さんの弟さんが趣味で仏像を彫っていらして、以前白衣観音さまを奉納してくださいました。

薬師如来さま開眼供養当日 
薬師如来さま開眼供養当日

もう一体奉納したいとのお話しをいただき、東光寺にゆかりの深い薬師如来さまを彫っていただくことにいたしました。
大きさは仏さまの体調が25センチ。台座が7センチ。光背が48センチで、全体では55センチです。床の間に安置してありますが、大きく感じます。多くの方々に癒やしを与えてくださいますよういつもお祈りしています。

今年の4月8日花まつりの時のお釈迦さまです 
今年の4月8日花まつりの時のお釈迦さまです

日の出町は今、新緑が本当に美しいです 
日の出町は今、新緑が本当に美しいです

今朝、境内で取れたタケノコを味噌汁に入れました。おいしいです。 
今朝、境内で取れたタケノコを味噌汁に入れました。おいしいです。

ナリは小さいですが、大きく撮れました(スズメ) 
ナリは小さいですが、大きく撮れました(スズメ)


日常点描に戻る2018年に戻る
Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください