|
5年ぶりに箱を開けました |
パソコンの動作が極端に遅くなってきたのでどうしてかと調べると、起動ディスクの「C:」ドライブのディスク使用率が93%ぐらいになり、パソコンの作業スペースに余裕がなくなり、他のハードディスクに頻繁にアクセスしているからとわかりました。
5年前にパソコンを買ったときに起動ドライブは「SSD」にした方がハードディスクよりも動作が速くなる、と聞いていたので「SSD」にしましたが、「SSD」は値段が高いので120ギガしか買えませんでした。
ソフトは他のドライブにインストールしてなるべく「C:」ドライブは使わないようにしていましたがそれでも一杯になってしまったのでした。
調べてみると容量が4倍になる500ギガの「SSD」でも9千円程になっていたので、これを買い、120ギガの「SSD」の中味をまるごとコピーしてクローンを作り、入れ替えることにしました。
|
新しい500ギガのSSDです |
120ギガの「SSD」は5年前で1万3千円程したのでやはり安くなっていますね。今では3千円程で買えるようです。
昔はパソコンをいじるのが好きだったので、いろいろな部品を買ってきては取っかえ引っかえしていたのですが、もうパソコン自体には興味がなくなってしまったので、買ってから中を開けたのは初めてだと思います。
ネットでやり方を調べ無事取付が完了しました。
新しい500ギガの「SSD」では使用率が22%とだいぶ下がり 他のハードディスクへのアクセスも減ったので動作が速く、静かになりました。
これで当分壊れないでいてくれたらありがたいです。
|
新旧SSDの使用率です |