歳の神(どんど焼き)
|
近所の家に竹をもらいに行きました |
先日、自治会の歳の神(どんど焼き)のやぐらの製作に行って来ました。
歳の神とはお正月飾りや、ダルマ、御札などを小正月にお焚きあげする行事です。
一応子供たち中心の行事という位置づけですが、大人たちが作って、子供たちにも手伝ってもらう形でした。
やぐらの中に入れる木や笹などはあらかじめ用意してあります。
まずやぐらの骨組みになる竹を提供してくださる方のご自宅へ取りに行きました。
|
河原までトラックで運びます |
やぐらの中心に立てる柱は今はユンボで深い穴を掘って立てます。
「地中には大きな石もゴロゴロしているので昔は掘るだけでも大変だった」と長老が話をされていました。
骨格の竹を組み上げて上を紐で縛ります。
骨組みができたら、その中に笹や竹、木の枝を詰めていきます。
そして最後にヒノキの葉で全体を覆い、尖端にもヒノキの葉で飾りをつけたら完成です。
朝9時頃から始めて午後の1時位までかかりました。
皆さまおつかれさまでした。
|
ユンボで穴を掘り、歳の神の支柱を立てます |
|
支柱が立ちました |
|
竹を立てかけて骨組みを作ります |
|
支柱と骨組みを縛ります |
|
骨組みの中に笹や竹、木の枝等をどんどん詰め込みます |
|
外側に巻くヒノキの葉っぱです |
|
子供たちも入って皆で作業中 |
|
中味を詰め込み終わりました |
|
まわりにヒノキの葉を付けていきます |
|
だいぶできてきました |
|
頂上にヒノキの葉で飾りをつけます |
|
見事に完成しました |
|