足太陰脾経 (あしのたいいんひけい)


 食物を消化・吸収し栄養を全身にめぐらし、水分を調節する。特に筋肉の栄養に関係し、血が脈管の外に出ないように働く。
 病変は口や唇にあらわれやすい。


 食物の消化・吸収
 胃と共同して消化し、栄養分をとりだす。(とどこおれば食欲がなくなり痩せたりやつれたりする)
 水分の調節
 胃と脾によって吸収された水分は肺に送られる。(病めば水分が停滞し、むくみ等が生じる)
 全身にめぐらす
 栄養分や水分を肺にのぼらせ全身に送る。(気が肺にのぼらず落ち込めば、めまい、下痢、内臓下垂となる)
 筋肉を栄養
 全身の筋肉を栄養され、運動ができる。(病めば筋肉は萎縮し、力がなくなる)
 血と脈管の調節
 血が脈管からもれず、順調にめぐるように働く。(病めば血便や血尿、不正性器出血、月経過多、痔出血などの出血がみられる)
 口と唇に病変
 病めば味覚の異常や唇に光沢がなくなる。
 脾が病んだ時の症状
 食欲不振、腹痛、腹脹、やせる、めまい、下痢、内臓下垂、むくみ、もろもろの出血、味覚の異常、脾経の痛み腫れ



Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください