「元気」をたくわえる |
元気は成長や生殖に深く関わっている。元気によって成長が促され生殖機能が発達し、元気の衰えとともに老化する。(元気は生まれながらに持っているエネルギーと生後補充される食物から得たエネルギーによってつくられる) |
水液代謝や呼吸を調節 |
水分は脾胃によって吸収され肺に運ばれ三焦を通じて全身に送られる。利用された後は三焦を通って膀胱にさがり、腎の働きで分別され不必要なものは排泄される。又、小腸によって分別され、大腸によっても吸収される。腎はこれらの水分の流れの全てに関与している。
呼吸は肺で呼気、腎で吸気を調節する。吸気が腎まで下がらないと息切れや呼吸困難になる。 |
脳・骨髓・毛・耳・尿道や肛門に関係 |
腎がおとろえると健忘や骨や歯がもろくなる。毛髪は抜けやすく白くなる。耳鳴や難聴、頻尿や排尿困難、便秘や慢性の下痢などがおこる。 |
腎が病んだ時の症状 |
発育障害、インポテンツ、不妊、浮腫、息切れ、呼吸困難、健忘、耳鳴、難聴、歯がぐらつき抜ける、頻尿、排尿困難、慢性的な腰痛や膝のだるさ、慢性的な下痢、腎経の痛み腫れ |