足厥陰肝経 (あしのけついんかんけい)


 気や血の流れをよくしたり、血をためる。
 筋肉や腱を栄養する。
 病変は目や爪にあらわれやすい。


 気や血の流れをよくする
 臓腑や諸器官や経絡などは気がスムースに流れていることが大切。病んで消化吸収が悪くなれば、悪心・嘔吐、腹脹や下痢などがおこる。
 精神活動とも密接な関係があり、病めばいらいらしたり怒りやすくなったり、逆に憂うつになり、ため息ばかり出る。
怒ると反対に肝を病む。
 血をためる
 血液をため、人体各部の血液量を調整する。病んで各部の栄養が不足すると、筋肉のつれや運動障害などがおこる。
 女性の月経とも関わりが深く、病むと月経量の不足や過多、無月経や不正性器出血などがおこる。
 筋肉や腱を栄養する
 筋肉や腱は肝によって栄養され運動することができる。病めば筋肉のつれやしびれ、運動障害などがおこる。
 目や爪に病変
 病めば目のかすみ・乾燥・充血や斜視などがおこる。
 肝が病んだ時の症状
 悪心・嘔吐、下痢、下腹痛、いらいら、怒りやすい、手足のしびれ・けいれん、月経不順、肝経の痛み・腫れ(胸腹部の張り・痛み、陰嚢痛等)



Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください