●不思議な縁
あなたと私も、もともとひとつながりの存在だった。いや、実は本当は今も深いところで必ずつながっているのです。(今、インターネットでもつながっていますが…)
みなさまも偶然と考えるにはあまりにも不思議な人と人とのつながりを日常生活の中で感じられておられるのではないでしょうか。
私自身もこれまでに面白い縁や不思議な縁を感じることが多かったです。
例えば、鍼灸の専門学校生だった時、2ヶ月に1回ほど治療の講習会で京都に行っていました。そこでたまたま隣り合った方と一言、二言、話をしましたが、名古屋にお住まいの鍼灸師さんなんだと思ったくらいで特別な話をすることもなくお別れしました。
1年くらい後、東京で全く別の講演会に参加しました。昼食は各自、自由にとることになっており、天気もよいので外でとることにしました。会場である大学の中庭の片隅に腰をおろして弁当をあけようとしたその時、隣に腰掛けたのが京都の講習会で出会った方たちでした。
お互いビックリして今度は名刺交換をしました。
またその1年後、私は“手指鍼(しゅししん)”という手のツボを刺激する治療にすごく興味をいだき、いろいろ調べていましたが、詳しく書いてある本はほとんどありませんでした。
そんな時、パソコンで名刺を作ろうと思い立ち、その参考にしようとこれまでいただいた方の名刺を1枚1枚ながめていました。するとその愛知の鍼灸師さんの名刺に手指鍼の治療をしていることが書かれていました。
ちょうど翌日、1年前お会いした会が主催する講演会があり、もしかしたらお会いできるかも…、と期待して開会を待っていたら、私の何列か前にすわられました。
事情をお話しすると丁度この方たちが名古屋で手指鍼の講習会を開いており、それに誘われ勉強させていただくことができました。
また、友人と話している時、最近、会社関係で神道のお葬式に参列したと言いました。「あれ?父も最近神道のお葬式に参列したはず…」と思い場所等を尋ねると、まさに同じお葬式でした。しかも亡くなられたのは友人の斜め前にすわっている同僚の父であり、これまた私の父の親しい同僚のお父様で、二人は兄弟なのです。そしてその神社は私が以前住んでいた場所の近くにあり、何回も行ったことがありました。
更に話していると家のお墓と友人の家のお墓が歩いて5分と離れていないことがわかった上に友人は父の弟が教えていた高校の卒業生で、習いはしなかったものの叔父のことを知っていました。
一番驚いたのは宗教上の師匠とのご縁です。
川崎に住んでいた時、仕事の関係でそこから埼玉県の南浦和へ引っ越すことにしました。
川崎から浦和へ引っ越すにあたって、当時、何でも師匠に頼っていた私は“大丈夫かどうか”伺いに行きました。
あまり詳しく言われませんでしたが、「問題ないだろう」とのことでした。
場所は浦和方面ということだけ決め、いろいろな不動産屋をまわったり、賃貸情報雑誌をみて、南浦和にあるマンションの1階に決めました。
私を師匠に紹介してくださった方に引越が決まったことを報告している時、南浦和に決まったと言うと驚いています。「南浦和駅のどちら側ですか?」と聞かれたのでお答えすると「先生(師匠)が通っている病院の近くかもしれない」と言われました。
師匠は浦和からはるかに離れた千葉県館山市に住んでいらしたので、まさかと思いましたが、喘息の名医がいるので2〜3ヶ月に1度南浦和に通われていたのでした。
その時は転居先の契約をしたばかりで自宅周囲の状況をよく把握していませんでしたが、落ち着いてから確認してみると、師匠が通われている病院というのは私のマンションから目と鼻の先にある所でした。
更に私の住んでいた1階の部屋の隣が薬局でしたが、師匠は私の隣の部屋に薬をもらいに来ていたのでした。
これまでは何か相談に伺う時、内房線に乗り東京駅からでさえ2時間もかかる館山まで行っていたのですが、それが2〜3ヶ月に1度師匠の方からやってきてくださるというのですから、あまりのことに驚きました。(南浦和には短い期間しかいませんでしたが、実際何回か尋ねてくださいました)
師匠とのご縁はこれだけではなく、私が生まれてから初めて住んだ下目黒の自宅近くで師匠はそば屋を営んでいました。
更に川崎に住んでいた時は、自宅から歩いて15分程の所にお姉さんか妹さん(忘れてしまいました)が嫁がれ、師匠と同じ屋号でそば屋さんを営んでいました。
先生が亡くなられてから知ったことですが、息子さんが当時私が勤めていた青梅市の河辺にお住まいというおまけもあります。
ここまでくると偶然ではない“何か”があるのではないかと思わざるを得ませんでした。
●ソウルメイト
※最近の研究によれば人はあらかじめ中間生(俗にいうあの世)で次の人生で学ぶことを自分自身で決めて生まれてくるそうです。その時々に学びにふさわしい人があらわれて学びを手助けしてくれます。(自分も他の方を助けます)
全ての人が深いところではつながっていますが、特につながりの深い人を“ソウルメイト”と呼び、何世にもわたって一緒に学びを続けます。夫婦や親兄弟などは“ソウルメイト”が多いそうです。
ですから人間関係などでも何か問題が起きたら、それは自分自身で解決しなければならない、そしてできる問題です。それを投げ出してしまったら(自分自身の問題を他人のせいにしたり、問題から逃避する等)そこでは学びがなかった上に更に学ぶべき課題を増やしてしまったのでいずれ(今生とは限らない)、同じような事柄(+α)に必ず遭遇します。
何か問題が起きたならばそこから何が学べるのか、学ばなければならないのかよく考え行動することが必要だと思います。
●一期一会
全ての人が深いところではつながり関係していることを華厳経では一即多、多即一。または一即一切、一切即一、と表現しています。これは、一つのものの中に全体が含まれている。全体がすなわち一に代表される、という考え方です。インドのヒンドゥー教では梵我一如(ぼんがいちにょ)といい、宇宙の根本的想像力(梵)と個人的な存在の本体(我)は同一であると表現しています。また、東洋医学では天人合一説といって、自然と人体は一体でつながっている考え、自然は大宇宙であり、人体は小宇宙であるととらえます。
これは宇宙の誕生の様子を示した「ビッグバン宇宙論」によっても明らかにされつつあります。
「ビッグバン宇宙論」では宇宙が現在膨張していることから、過去をみれば小さくなり続け結局は1点から宇宙が生じたと考えています。
やはり宇宙に存在するものはもとは全てひとつだった可能性を示唆しています。
私たちはもともとつながり合った存在ですから争うよりも調和することが真理にかなった姿といえます。さらに※「袖すり合うも他生の縁(前世からの縁)」という諺がありますが、無数に存在する魂の中から今生で出会える人は極わずかで、とても深い縁がある貴重な方たちです。そしてその出会いや出来事には全て意味があり学びがあります。また最近の研究から学ぶ機会はこの世しかないことがわかってきています。※「一期一会(いちごいちえ)」の気持ちで誰にも何事にも接することの大切さを改めて思い起こします。
※最近の研究
医学の発達により世界中から報告されるようになった「臨死体験」や心理療法のひとつの催眠の技術が発達したことによる「退行催眠」によって「過去生」の存在があきらかになった。これらの研究により“生の意味”が明らかにされつつある。
福島大学助教授の飯田史彦さんが書かれた『生きがいの創造』(PHP研究所)ではこれらの研究をわかりやすくまとめてある。(『生きがいの本質』『ブレークスルー思考』などの飯田さんの他の著書も読まれると一層理解が深まります)
※袖(そで)すり合(あ)うも他生(たしょう)の縁(えん)
《故》道行く知らない人と袖の触れ合うのも、前世の因縁による。ちょっとした出来事もすべて偶然のことではなく、前世からの因縁による、という意。(必携故事ことわざ+慣用句辞典 電子ブック版 三省堂より)
※一期一会(いちごいちえ)
《慣》((茶の湯で、一生に一度の出会いを表わす語))一生に一度しかめぐり会える機会がないものと心得て、何かとの出会いを大切にすべきである、という戒めの言葉。「一期一会の心構えで、悔いの残らないように客をもてなす」(必携故事ことわざ+慣用句辞典 電子ブック版 三省堂より)
※写真は福厳寺(昭島市中神町499番地)境内に安置されている仏さまです。
|