トップこころの世界お薦めの本心を明るくする本日木流奈さんの本
→ ひとが否定されないルール


ひとが否定されないルール

日木流奈著 講談社


 2002年に新たに書かれた随筆です。

 流奈さんの表現される世界の深さにいつも感動していましたが、それが生まれながらにして身についたものなのか、それとも何か特別のきっかけがあったのか、どうなのだろう?と思っていました。
 この随筆では流奈さんが生まれてからドーマン法というリハビリプログラムによって成長していかれた過程もえがかれていて興味深く読ませていただきました。

 流奈さんのお母さんは言われます。

「あなたと代(か)わってあげたいとは思わない。なぜなら、あなたの運命(うんめい)はあなたのものだから、あなたががんばりなさい。ただし、あなたがいい状態(じょうたい)になる、できうる限(かぎ)りのサポートはするから。それがあなたという子を授(さず)かった私の運命だから」(61p)

 脳に障害がある子どもに対して何もできないのだから手取り足取りしてあげなきゃ、と思ってしまうことも多いと思いますが、子どもだから、障害があるからと考えず一人の人間として対峙して最大限に能力を伸ばすことを実践された姿勢がすばらしいと思いました。
 しかしこれを実行するのは大変な忍耐と努力が必要だったと思います。本当にすごいことだと思いました。
 流奈さんに対するご両親の深い愛情やまわりの方々の協力があってこそ今の流奈さんがあるのだと強く感じました。

 随筆の一部をご紹介させていただきます。

 自分の内(うち)なる声を聞く
 心を大事にする人は、肉体(にくたい)も大事にします。
 どちらか一方に片寄(かたよ)りすぎたとき、人は大いなる勘違(かんちが)いをします。たとえば、精神性(せいしんせい)に片寄(かたよ)る人は、いろいろな修行(しゅぎょう)や瞑想(めいそう)、そういったことにより、“内(うち)なる声”を聞くようになり、それが自分の考えついたことだと思い込み、自分がスゴいのだとアピールし出します。外(そと)に向かって。何かとてつもない変化が自分に起こり、自分がとても偉(えら)くなったと錯覚(さっかく)します。
 私が知る限(かぎ)り、悟(さと)りを得た人は、確かにその内(うち)なる変化を体験(たいけん)しています。ですが、そうじゃない人もそういった変化を起こすことがあります。問題はそのあとなのです。その変化を、内(うち)なる自分と対話(たいわ)ができるようになったあとの違いが、とても大きなものなのです。それを自分の力(ちから)だと思ってアピールするのと、だれもが本当は知っていることで、そのことを知ると自分がとても平和になり、それをほかの人とも分(わ)かち合いたい、伝えていきたい、そういった思いで受け止めるのとは大きな違いなのです。
 競争(きょうそう)社会に生きていると、自分がいかに優秀(ゆうしゅう)であるかをひとにアピールすることで、他より自分が上であることを一生懸命探(さが)そうとします。反対に、自分がダメだと言い続けて、卑下(ひげ)することもあります。そのどちらもが中心から離れ、たとえ自分の内(うち)なる声を聞いたとしても、そういった人は大抵(たいてい)フィルターをかけて聞いていることが多いのです。それは、その人の言っていることを聞けばわかります。自分がいかに特別であるか、自分がいかにスゴいかを言葉の端々(はしばし)に入れているからです。
 しかし、その言動(げんどう)に惑(まど)わされるのも、やはり同じように中心にいることができない人たちなのです。何かの特別性にすがらないと生きていけない人たちです。たぶん、そういった人というのは、子どもの時から常にひとと比較(ひかく)され、それを基準(きじゅん)に生きていましたから、自分の内(うち)なる声を聞いても、それを本当の意味で理解(りかい)できていないのです。
 自分の内(うち)なる声というのは宇宙(うちゅう)と直結(ちょっけつ)しています。だれしもが持つ本質的なものは、本来(ほんらい)、ホモサピエンスとして生まれた者なら持っているものなのです。
 ですが、大抵(たいてい)の人は、いろいろな条件(じょうけん)をつけて、それらを箱(はこ)の中に大事にしまってしまいがちです。それを解(と)き放(はな)ってさえ、まだしがみつこうとするのです。
 つながって間がないころ、これはどういう現象(げんしょう)なのかわからないために、それを知る人を訪(たず)ねることがあります。それは悪くはありません。ですが、もしそこで「あなたが特別だ」と言われようものなら、その人はその言葉をうのみにして、自分の特別性に再(ふたた)びすがるようになるでしょう。
 本当に宇宙(うちゅう)とつながることができたのなら、その本質を知る者はそれをただの現象(げんしょう)としかとらえません。それは、すばらしいことだけれど、ステップにすぎず、今この世で肉体を持った身においてなすべきことは、その声を常に真(ま)ん中(なか)で聞きながら、〈伝(つた)え人(びと)〉に徹(てっ)することなのです、特別性を出すことではなく。どうやってつながるか知るために、いろいろな人の経験(けいけん)の話は有効(ゆうこう)でしょう。自己顕示(じこけんじ)をするためにそういった出来事(できごと)を伝えているとしたら、それは全(まった)く違うものになるでしょう。
 私は聖人(せいじん)たちの本を読んで、そういったことが特別でもなんでもなく、だれにでも起こりえるものだと知りました。そして私は、内(うち)なる声を聞かないという人の身(み)の上(うえ)にも、聖人(せいじん)たちと同じようなことを語る人々がいるのを知りました。そういった人は、自分が宇宙(うちゅう)と自然(しぜん)につながっているということを自覚(じかく)することなく、自然(しぜん)に中心にいたりするのです。(222p)


 いろいろな聖人方も言われているとおり、宇宙とつながること、直結しているということは、本当に別に特別なことではない当たり前の“現象”なのだと思います。
 でもそれを自覚できる人が少ないために、つながったとき、自分が特別な存在だと思い、自分を崇めさせるようなえせ宗教教団をつくってしまう人もでてくるのだと思います。

 「そう、自分は宇宙と直につながった存在なんだ!」と頭では理解していても目の前に起きる現象に右往左往して暮らしている私です。
 宇宙とのつながりをはっきりと自覚できるようになるまでは、かなり時間がかかるかもしれませんが、頭での理解を片隅においておくだけでもずいぶんと生きるのが楽になりました。
 いつも自分の世界を小さく、狭くしないで、ひろがりを感じながら何事にも接してゆけたらと思います。


 ご近所の図書館で借りて読みたい方は国立国会図書館総合目録にて検索なさってください。
 各都道府県の図書館での蔵書状況がわかります。
 ご近所の図書館に蔵書がない場合でも多くの場合、所蔵している図書館から、ご近所の図書館へ送ってくれるサービスもありますので、お尋ねください。




Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2009年12月12日