|
初代スーパーカブのC100です |
江崎グリコ株式会社が2001年11月にあのグリコ(キャラメル)に「なつかしの20世紀 タイムスリップグリコ」と名づけた“おまけ”をつけて販売しました。
その“おまけ”は『鉄人28号シリーズ』、『のりものシリーズ』、『くらしシリーズ』の全15種類です。
『のりものシリーズ』、『くらしシリーズ』では1950年代〜1960年代のなつかしの製品が実にリアルに再現されています。
初代スーパーカブのC100は『のりものシリーズ』の1台です。
フィギアの製作はこの分野で世界的に評価が高く最高峰の技術をもっている『海洋堂』が担当しました。
大きさは実車の1/38のサイズで全長は4.7センチです。
こんな小さいのに本当にすごくよくできていてビックリです。
| |
外観は今とほぼ同じです | ポストのおまけがついています |
“おまけ”についていたカブの解説をご紹介します。
のりものシリーズ
09 ホンダスーパーカブ C100
原型師
若島あさひ
1958年の発売以来、その基本的なスタイルを40年以上変えず今も元気に走りつづけるホンダスーパーカブ。新聞や郵便の配達、おそばの出前といったイメージが強いですが、今やその性能は世界にも広まり、世界累計生産台数は※2600万台を超えています。燃費がよく静かな4サイクルエンジン、自動遠心クラッチなど「老若男女を問わず、だれでも気軽に乗れるバイク」をコンセプトに、ホンダが総力を結集したオートバイです。今回は、このサイズで可能な限りディティールを再現し、おまけとして※今は見かけなくなった丸いポストをつけてみました。
※計算しなおしたところ2002年6月現在で世界累計生産台数は3500万台です。(◎山本注:産経新聞の記事より)
・産経新聞の記事はこちらを押してください。
※丸型ポストは多摩地区ではまだまだ現役です。ここを押すと写真が見られます。(◎山本注)
スーパーカブ C100は発売と同時に爆発的な人気を呼びました。
スーパーカブが今あるホンダの経営の基盤をつくったそうです。
スーパーカブ誕生のいきさつは「HONDA」のホームページの「●コミュニティ」の「▲Hondaファンサイト」の中に漫画で『Super Cub ストーリー』としてよくまとめられています。興味のある方は是非ご覧ください。
この「●コミュニティ」の「▲テレビで見るHonda」の中には「TVCM」のページもあり、2002年7月に放映された『CUB篇』というカブのテレビコマーシャルも動画で見られます。
お昼休みにボケーッとテレビを見ていたら急にカブが出てきて走り回っているので何だろう?と思っていたらカブそのもののテレビコマーシャルでした。テレビで宣伝されるバイクなどはほとんどありません。さすがカブ!
本田技研工業のホームページはこちら→ です。
最終更新日:2002年9月29日
|