薬師堂


以下は薬師堂の正面にある案内板のご紹介です。

薬師堂
市指定 有形文化財
薬師堂

 塩船観音寺の開基(かいき)および再興(さいこう)は、八百比丘尼、行基との伝説があるが、貞観年間(八五九〜八七六)に天台宗の安然が比叡山(ひえいざん)から七社権現を勧請(かんじょう)し、阿弥陀堂(あみだどう)、薬師堂(やくしどう)および十二僧坊を建立(こんりゅう)したという。
 この薬師堂は、桁行(けたゆき)三間、梁行(はりゆき)三間、木造、寄棟造(よせむねつくり)、茅葺(かやぶき)、一重の小仏堂である。建築年代は不明であるが、壁が竪羽目板壁目板打(たてはめいたかべめいたうち)であること、天井がなく屋根下地が直接見えるなど素朴(そぼく)で簡素(かんそ)な赴(おもむ)きがある。堂内には藤原仏と推定される薬師如来像一躯(やくしにょらいぞういっく)を安置(あんち)している。
 昭和四十六年に解体復元工事を行い、現在に至っている。
 昭和四十三年十一月三日 指定
   青梅市教育委員会


HomeBack

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2002年04月28日