戸倉城跡について



戸倉城跡(沢戸橋より) 
戸倉城跡(沢戸橋より)

 境内にある「戸倉城跡」の案内板をご紹介します。

東京都指定史跡
戸倉城跡
 所在地 西多摩郡五日市町戸倉三二八番一外
 指 定 平成五年三月二十二日

 戸倉城は十五世紀頃に武州南一揆(ぶしゅうみなみいっき)(秋川谷から南多摩地域にかけての農村の武士集団)の一員として秋川谷に君臨した小宮氏が居城したことから小宮城とも呼ばれていた。その後、天文一五年(一五四六)頃北条氏照に滝山城の名跡を譲った大石定久(おおいしさだひさ)の隠居城としても使われていた。定久が晩年を送った場所は城山山頂ではなく、この山城の山麓周辺であったと推定されている。
 後北条氏時代の戸倉城は、甲斐の武田氏への押さえである檜原城との中継城の役割を持ったと考えられており、天正一八年(一五九〇)八王子城の落城とともに廃城となった。
 発掘調査はされていないが、枡形虎口(ますがたこぐち)や竪堀(たてぼり)などの遺構がよく保存されている。
 この地域は、昭和二八年に指定された都立秋川丘陵自然公園の一部に含まれている。
 平成六年三月三十一日 建設
 東京都教育委員会


戸倉城跡 ちょうど、飛行機が飛んできました
戸倉城跡ちょうど、飛行機が飛んできました



Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2003年04月26日