大黒天のお堂について


大黒天のお堂

 喜多院は小江戸川越七福神のひとつで、大黒天がお祀りされています。
 写真は大黒天のお堂です。


大黒天 だいこくてん
 [s:Mahakala] 

〈大黒天神〉とも.またサンスクリット原語の音写で〈摩訶迦羅〉とも呼ばれる.自在天の化身で軍神,戦闘神,富貴爵禄の神,また堂舎食厨の神とされる.一面二臂ないし三面六臂で,黒または青黒色,忿怒・峻厳の相をなす.丈は五尺あるいは不定で,二臂の立像はおおむね左肩に袋を掛け持ち,右手を拳にして腰に当てる.この姿は大体鎌倉期のころまでで,室町期に入ると大国主命(おおくにぬしのみこと)の民族信仰と結合して微笑の相が加わり,江戸期になると米俵上に坐立する福相となる.室町期以降,日蓮宗で盛んに信仰された.(電子ブック版 岩波仏教辞典より)
(写真は株式会社タカラの食玩 福神根付の大黒天です)

大黒天像



Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2003年08月26日