慈眼堂について


慈眼堂

 境内の案内板をご紹介します。

重要文化財・建造物
慈眼堂

 天海僧正は寛永二十年(一六四三)十月二日寛永寺において入寂し、慈眼大師の諡号をおくられた。そして三年後の正保二年(一六四五)には徳川家光の命によって御影堂(みえいどう)が建てられ、廚子に入った天海僧正の木像が安置されたのが、この慈眼堂である。 一名開山堂ともよび、桁行(けたゆき)三間(五・四五m)、梁間三間で、背面一間通庇付(はいめんいっけんとおしひさしつき)の単層宝形造(ほうぎょうつくり)、本瓦葺となっている。宝形造は、四方の隅棟が一ヵ所に集まっている屋根のことで、隅棟の会するところに露盤(ろばん)があり、その上に宝珠が飾られている。

 平成三年三月

   埼玉県教育委員会
   川越市教育委員会




Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2003年08月26日