高麗家住宅


高麗家の住宅 
高麗家の住宅

 案内板をご紹介します。

 国指定重要文化財
 高麗家住宅一棟
 所在の場所 埼玉県日高市大字新堀八五〇番地
 所有者 高麗澄雄

高麗家は代々高麗神社の神職を勤めてきた旧家である。
この住宅は、江戸時代初期の重要民家として昭和四十六年六月二十二日、重要文化財に指定された。
建築年代については慶長年間(一五九六〜一六一四)との伝承があるのみで明確な資料は欠くが構造手法から十七世紀中頃まで遡(さかのぼ)り得ると思われる。
建物は山を背にして、東面して建てられ、その規模は間口一四・二九二メートル(約七間半)奥行(おくゆき)九・五二九メートル(約五間)総面積一三六・一八八平方メートル(約三十七・五坪)で屋根は入母屋造り茅葺(かやぶき)である。間取りは五つの部屋と比較的狭い土間とから成っている。五室の内表側下手(しもて)の室(二十一畳)はもっとも広く当住宅は表座敷を中心とした間取りである。
広間には長押(なげし)を打ち押板を構え前面五・七一七メートル(約三間)には格子窓がつけてある。柱や梁(はり)は全部丸みのある手斧(ちょうな)で仕上げられ柱の数は多く、必要なところは太い材木を使っているが梁(はり)は全面的に細い材料を使っている。
 なおこの住宅は昭和五十一年十月解体修理に着手し解体工事中に調査発見した痕跡資料等により、当初の構造を復元し昭和五十二年九月竣工した。

昭和五十二年十一月三十日
埼玉県教育委員会
日高市教育委員会




Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2003年10月23日