大師について


だい‐し【大師】
1.偉大なる師の意で、仏などの尊称。また、高徳の僧の敬称。
2.中国・日本で朝廷から高徳の僧に賜る号。多くは諡号(シゴウ)として賜る。わが国では八六六年(貞観八)に始まり、天台宗の伝教(最澄)・慈覚(円仁)・智証(円珍)・慈慧(良源)・慈摂(真盛)・慈眼(天海)、真言宗の弘法(空海)・道興(実慧)・法光(真雅)・本覚(益信)・理源(聖宝)・興教(覚鑁)・月輪(俊じょう)、浄土真宗の見真(親鸞)・慧灯(蓮如)、曹洞宗の承陽(道元)・常済(瑩山)、臨済宗の無相(関山)・微妙(宗弼)・円明(元選)、浄土宗の円光(源空)、融通念仏宗の聖応(良忍)、時宗の円照(一遍)、黄檗宗の真空(隠元)、日蓮宗の立正(日蓮)に勅賜。
3.特に弘法大師(空海)を指す。(広辞苑第4版CD-ROM版 岩波書店)


Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください