馬王堆漢墓医書(まおうたいかんぼいしょ)
 成書年代不詳


[著者・成書年代・概要]
 1972年から73年にかけて、中国湖南省の長沙で発掘された馬王堆漢墓3基のうち、長沙国丞相だい候利蒼(だいこうりそう)の男子を葬った3号墓から出土した14種類の医書類である。これらの医書のほとんどは絹に書かれた帛書で、一部が竹簡と木簡である。この墓の主人が下葬されたのは、漢王朝の第5代目の文帝の初元12年(前168)であるから、これらの書の抄写年代はそれ以前であり、戦国時代から秦末漢初のものとされる。馬王堆漢墓医書の著者は不明であり、各医書には序文も著者名も記されていないが、研究の便を考えて各医書の内容に従って書名がつけられて、14に分類された。

〔解題〕
 14種類に分類される医書のうち、医経に当たるものは「足臂十一脈灸経」「陰陽十一脈灸経」「陰陽脈死侯」「脈法」であり、経法に当たるのは「五十二病方」、神仙に当たるのが「却穀食気」「導引図」「胎産書」「雑禁方」、房中に当たるのか「養生方」「雑療方」「十問」「天下至道談」「合陰陽方」である。
 「足臂十一脈灸経」と「陰陽十一脈灸経」とは中国最古の人体経脈学と灸療法の専門書で、「足臂十一脈灸経」は全身の11経脈の循行経路と、各経脈と疾病との相関および灸法を記述しており、その文章は精錬されていて奥深く、『黄帝内経』以前の書とされている。「陰陽十一脈灸経」には灸法による脈の感伝現象か記述され、「陰陽脈死侯」は三陰三陽脈疾病の診断書である。
 「五十二病方」は一万字に近い処方集で、52種の疾病の症状とそれらの治療法が記されている。収載されている疾病のほとんどが外科と皮膚科領域だが、内科、小児科、婦人科も若干含まれ、内服と外用薬を主とし、それに呪術的な療法などがあり、合わせて291の処方が収められている。
 「導引図」は古代医療運動の専門書。彩色された44枚の運動姿勢図が示され、各姿勢によって治療される疾病と、その姿勢がどの動物のどういうポーズであるかが説明されている。
 「却穀食気」は穀物を絶つ者、気を食する者の呼吸法について説明。「養生方」と「雑療方」とには処方も若干記されているが、主に滋養強壮について記され、虫さされや蛇に噛まれたときの治療法も書かれている。
 「胎産書」の内容は医方ではなく、主に妊娠中の"養胎"についての理論が記されている。「十問」「天下至道談」「合陰陽方」の三書は、房中、養生などの理論が説かれている。以上のように「馬王堆漢墓医書」は、中国伝統医学が形成される過程を知るための優れた資科である。
(古典医書ダイジェスト 山本徳子著 医道の日本社より)


Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください