トップ昭島情報八高線多摩川鉄橋衝突事故について
モニュメントの案内板

backindexnext



モニュメントの案内板

  八高線列車衝突事故(はちこうせんれっしゃしょうとつじこ)
 太平洋戦争終戦からわずか九日目の昭和二〇年(一九四五)八月二四日午前七時四〇分頃、ここ八高線小宮(こみや)・拝島(はいじま)間の多摩川鉄橋上において、上り下りの旅客列車が正面衝突(しょうとつ)し、少なくとも一〇五名の方々が衝突(しょうとつ)による衝撃(しょうげき)、あるいは多摩川の濁流(だくりゅう)に流されて死亡する大惨事(だいさんじ)が発生しました。日本鉄道史上でも有数の重大事故であるといわれています。救助には、地域の警防団(けいぼうだん)(現在の消防団の前身)や住民があたりました。
 この事故は、折(おり)からの豪雨(ごうう)の中で発生したもので、犠牲者(ぎせいしゃ)の多くは終戦とともに故郷(ふるさと)に向かっていた復員兵(ふくいんへい)や疎開先(そかいさき)から自宅に帰る人々でした。
 鉄橋付近から発見された二対(つい)の車輪は衝突車両(しょうとつしゃりょう)のものと思われ、事故を後世に伝えるため設置しました。
  平成十六年三月
   昭島市・昭島市教育委員会



案内板の地図

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2005年01月24日