トップ昭島情報東京都西多摩地区の野鳥野鳥観察と双眼鏡について

 野鳥観察と双眼鏡について

モズ 
モズ 昭島市拝島町にて

バードウォッチングや野鳥撮影で野鳥を拡大して観察する場合、本格的なバードウォッチングではフィールドスコープという野鳥観察用の望遠鏡を使いますし、野鳥撮影ならばカメラ+超望遠レンズを使います。いずれにしてもフィールドスコープやカメラの望遠レンズは写る範囲が非常に狭くて暗いためこの機材だけではバードウォッチングや撮影はとてもしづらくて楽しめません。

野鳥との出会いはさえずりや、野鳥たちのちょっとした動きだったりします。
野鳥のさえずりを耳にするとあれ?何だろう?どこにいるんだろう?と声の方を振り向きますし、枝が揺れるようなちょっとした動きには、「何かいるかもしれない」と目を凝らしてそこを見つめます。そんな時に双眼鏡があると「あっ!いたいた」とか「なんだ、葉っぱが揺れていただけか」などとすぐにわかります。
双眼鏡は像が明るくて見える範囲もフィールドスコープや望遠レンズより広いので、野鳥たちとの最初の出会いやちょっとした観察には“ちょうどいい”のです。

ヒヨドリ 
ヒヨドリ 日の出町平井にて

双眼鏡はピンからキリまであり、また、野鳥観察に適しているのは倍率が5倍〜10倍(35mm判換算で250mm〜500mm)といわれています。
初めて双眼鏡をお求めになる方はどうしても高倍率=よく見えていい双眼鏡と思いがちです。ところが実際に大型カメラ店でたくさん並んでいる双眼鏡をのぞいてみると、倍率の高いものは像が暗いものが多い上に、手ぶれも倍率が高いほど拡大されて像が揺れるのでとても見づらいのがわかります。

日の出光学のヒノデ 6x30-B2 倍率は6倍で重さ482gです
日の出光学のヒノデ 6x30-B2 倍率は6倍で重さ482gです

私が現在野鳥観察に使っているのは日の出光学のヒノデ 6x30-B2という倍率6倍(35mm判換算で300mm)の双眼鏡です。
光学メーカーと言えば大御所のニコンやキヤノン、オリンパス、ペンタックス等を思い浮かべますね。外国ではライカやスワロフスキーが高級機を作っています。
日の出光学は一般にはまだ名前はあまり知られていないかもしれませんが、“双眼鏡マニア”にはよく知られている会社のようです。(ネットで検索するといろいろ評判が出てきます)
大きな会社ではないので、製造販売している双眼鏡の数は多くはありません。それだけに一つ一つがとてもこだわりを持った双眼鏡です。
会社の一押しがヒノデ 5x20-A1という何と倍率5倍の双眼鏡です。野鳥でも細かく見ようとすると物足りなく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、十分に使えます。また非常にコンパクトな上、195gと軽いので、展覧会やコンサート等でも重宝します。

日の出光学のヒノデ 5x20-A1 倍率は5倍で重さ195gです
日の出光学のヒノデ 5x20-A1 倍率は5倍で重さ195gです

この間(2012年9月25日)NHKで『ココロとカラダ満つる時間』(http://www.nhk.or.jp/bswomen/blog/off20120925.html)という番組では元祖仏女のモデル、はなさんが奈良へ仏像巡りをしている姿が放送されました。はなさんは仏像巡りの時に小型の双眼鏡を持参して観察されていました。はなさんの場合は逆からのぞいて遠近感を楽しむという“裏技”まで披露していました。(はなさんの双眼鏡は日出光学のではありません)私も仏教系の展覧会にはよく行きますが、双眼鏡(ヒノデ 5x20-A1)は必ず持って行きます。仏像が細部まで見れるのはもちろんですが、大きな曼荼羅の掛け軸などは双眼鏡がなければ小さく描かれた仏さま達はとても拝めません。

野鳥観察でも倍率5倍のヒノデ 5x20-A1をずっと使っていたのですが、フィールドではもう少し大きくて明るく見える双眼鏡が欲しいと思い、最近ヒノデ 6x30-B2を買いました。

ヒノデ 6x30-B2 全てのレンズに多層膜コーティングしてあります
ヒノデ 6x30-B2 全てのレンズに多層膜コーティングしてあります

ヒノデ 6x30-B2は全てのレンズに多層膜コーティングがほどこしてあり、像がとてもクリアーに見えます。私はもう1台オリンパスの8x25 WPTを持っていますが比較すると光の透過率が高いので黒が引き締まって像がはっきり見えます。(8x25 WPTもとても見やすい双眼鏡です)多くの双眼鏡マニア?が星空観察におすすめしているのがわかります。

私が日の出光学の双眼鏡が気に入っている理由は性能だけではありません。
日の出光学の“日の出”とは、何と!私の住んでいる日の出町の“日の出”なのです。

ロゴマークは“日の出”をイメージしています
ロゴマークは“日の出”をイメージしています

双眼鏡についているロゴマークも“日の出”をイメージしたものとのことで、私の場合はよけいに愛着がわいてしまいますね。
日の出光学代表の宮野さんは近所に住んでいらっしゃるので、お会いしてお話ししたことがあります。光学製品に対する熱意もすごいですが、まじめでとても優しいすてきな方です。
全ての製品は明確なポリシーを持ったこだわりの製品で、それはホームページに

・一ヶ月間、いかなる理由でも返品を受け付けます。(詳しくは保証、返品、交換、修理をごらんください。)商品には全て自信がありますが、とりあえず一度手にしてみて、お気に召さなければご返品していただいてかまいません。その場合は、即時返金いたします。

と書いてあることでもわかります。製品に対する絶対の自信をお持ちなのだと思います。
私もそれにふさわしい製品だと思っています。

大きさはずいぶん違います
大きさはずいぶん違います

双眼鏡の紹介が日の出光学の宣伝になってしまいましたが、最近参加し始めた探鳥会でもほとんどの方がニコン等の双眼鏡をお持ちなので、大手光学メーカー製でなくとも、こんなに素晴らしい双眼鏡があるということを皆さまにも是非知っていただきたいと思いました。

※製品の紹介とともに双眼鏡に関しての情報がたくさん載っているので、日の出光学のホームページ(http://bino.hinode-opt.jp/)を是非ご覧ください。

平井川のカルガモ 
平井川のカルガモです

初めて双眼鏡をお買いになる方は是非大型カメラ店等でいろいろ見比べてください。こんなにも見え方が違うのかときっと驚かれると思います。
日の出光学の製品が置いてあるお店はほとんどないようですが、ネットで検索されれば“双眼鏡マニア”(たくさんの双眼鏡を買って見比べている方々)の評価がわかると思います。

『 追記 』(2013/1/18)

ヒノデ 5x20-A3です。ずいぶんスタイリッシュになりましたね

野鳥撮影が目的で出かける時は双眼鏡も忘れずに持って出かけますが、日常的にはカバンにカメラを入れてあっても双眼鏡は入れてないことが多く、出先で野鳥の撮影をしたいとき、カメラだけでは野鳥を探しづらいのでがっかりしたことが何度もありました。
そこで小さくて邪魔にならないのでヒノデ 5x20-A1をもう一台買って、普段のカバン専用にしていつも入れておくことにしました。
すでに持っているヒノデ 5x20-A1は昨年(2012年)にモデルチェンジしたので後継機種の5x20-A3を買いました。

少し軽くなりました

5x20-A1は195g。5x20-A3は180gで少し軽くなってます。
いつも持ち歩くので、少しでも軽いと助かります。
形もずいぶんとおしゃれになりましたね。
個人的には5x20-A1のかちっとしたデザインも大好きです。
レンズのコーティングは全面モノコートから全面マルチコートになり、光の透過率はよくなっているはずです。

大きさはほぼ同じです。写真の左がA3で右がA1です

見える像の明るさはあまり変わらない感じですが、両方よく見比べてみると旧タイプの5x20-A1では見える像が少し黄色っぽく感じられ、5x20-A3の方が自然な色合いに見えます。
コーティングがよくなったので、色のバランスがよくなったのかもしれません。5x20-A1だけ見ていたときは気がつきませんでした。
性能がアップしたのはうれしいです。
今年(2013年)は2月まで(2/24)渋谷のBunkamuraで『白隠展』、4月まで(4/7)国立博物館で『飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―』をやります。
両方ともとても興味深い展覧会なので、こんど双眼鏡をたずさえて拝みにいこうと思います。

ジョウビタキ 
ジョウビタキ 日の出町平井にて




Back

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2013年2月18日