吉野梅郷




ここを押すと他の梅が楽しめます

 青梅は昔から梅の里として知られていますが、梅の里の中心が吉野梅郷です。
 職場の一つが青梅市内にありますが、ここまではバイクですぐです。
 バイクを道ばたにおいて山の斜面いっぱいに梅が植わっているという「梅の公園」まで歩いていく途中で「秩父多摩甲斐国立公園」という表示を見つけました。
秩父多摩甲斐国立公園の表示  「ここは国立公園だったのか!」とびっくりしました。
 職場からバイクで15分も走れば国立公園…。田舎に住んでいることを実感しました。

   吉野梅郷はJR青梅線の日向和田駅から二俣尾駅までの多摩川南側に、東西約4キロメートルに広がっています。
 ここには梅の公園をはじめ地元農家の各梅園や青梅きもの博物館吉川英治記念館などが点在しています。


 梅の公園には遊歩道が整備されていて、山のいろいろな場所から梅を楽しむことができます。
 私は寄りませんでしたが、農家の梅園では梅干しなどのお土産を売っていたり食事ができます。
 町中にもけっこう植わっているので散策しながら楽しむことができます。

梅園で食事もできます 町中にも梅がいっぱい
梅園で食事もできます町中にも梅がいっぱい


 青梅市梅の公園のパンフレットの一部をご紹介します。

 青梅市梅の公園
 梅の公園は、山の斜面を利用した約4ヘクタールの敷地に120品種、1,500本の梅樹がある自然公園です。
 公園北側の正面入り口付近には、トイレおよび管理棟が、東側入り口付近には、トイレや遊具がさらに散策路沿いには、ベンチや休憩所がそれぞれ設置され、利用者が落ち着いて梅を楽しみ、自然を満喫できるよう整備されています。

公園内の稲荷神社 社殿内部
公園内の稲荷神社社殿内部

 現在では、吉野梅郷を訪れた人は必ず立ち寄る『吉野梅郷のシンボル』そして『観梅の中心スポット』になっています。
 なお、「梅の公園計画」は、梅郷地区の宅地開発等に伴う梅生産農家の減少傾向の中で、地元からの強い要望により昭和47年3月31日に誕生、その後拡張整備等を経て、平成5年に完成しました。
(青梅市市民経済部商工観光課)
※下の写真は梅の公園全景です。




地図はこちらです。


梅の公園 東口にて 
梅の公園 東口にて


HomeBack

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2003年04月13日