高山不動(高貴山常楽院)

埼玉県飯能市大字高山 346


不動堂(本堂) 
不動堂(本堂)

不動堂まで116段! 各々の柱には獅子が
不動堂まで116段!各々の柱には獅子がいます

  関東の“三大不動”というのをご存じですか。
 私は知りませんでしたが、

 ・成田山新勝寺  ・高幡不動  ・高山不動 なのだそうです。

 関東三大不動の別説として ・成田山新勝寺 ・高幡不動 + 埼玉県加須市不動岡 總願寺 または 神奈川県伊勢原市大山 大山寺 とも言われています。

 今回訪れたのは“三大不動”の一つの高山不動です。
 
 患者さんのご実家が高山不動の御師でいろいろお話を伺い「お詣りしたい」と思いました。
 ちょうどこの方とお話していたら、治療院の事務の方のお母さんは高山不動と道一つ隔てた山にある子ノ権現近くの茶屋がご実家で、患者さんもそのお店をご存じでしたので、お二人ともびっくりしておられました。奇遇ですね。
 
 不動堂の裏山に重要文化財である軍荼利明王像が安置されています。
 裏山のお堂はふだんは閉じられていますが、4月15日と冬至の日の年2回公開されます。
 境内には樹齢800年の大イチョウがあり、「子育てイチョウ」といい乳の出がよくなるよう祈ると願いがかなえられるそうです。

 不動堂から1kmほど登ったところに「関八州見晴台」があります。
 「関八州」とは江戸時代の関東八ヶ国の呼び名です。相模(さがみ)・武蔵・上野(こうずけ)・下野(しもつけ)・安房(あわ)・上総(かずさ)・下総(しもうさ)・常陸(ひたち)をいい、現在の関東地方に当たります。
 「関八州見晴台」はこの関東八ヶ国がすべて一望できたことから名づけられました。
 標高は771.1mです。

鎭守さまの三輪神社 高貴山常楽院の本坊(庫裏)
鎭守さまの三輪神社高貴山常楽院の本坊(庫裏)
 
 境内の案内板をご紹介します。

国宝高山不動尊縁起略記

 当山は今から千三百二十有余年前人皇三十六代孝徳天皇の御代蘇我氏が横暴をきわめてより大職官鎌足公は仲大兄皇子と力を合せ蘇我氏を討たせらる。然るにその末統が関東に落ち延びともすれば叛旗を翻さんとし東国の地安定せざるにより、白雉五年鎌足公の第二子長覚坊上人、大和国三輪神社の別当宝勝坊上人、藤原の臣岩田三兄弟の五人を関東視察に差し遣せらる。此の五人が常に不動明王を信仰し長覚坊上人が不動尊荷負い来たり関東諸方巡錫の後、当高山に登りたる処関八州を一眸の内に収め東国平定の根本道場たるの山相を観得したるにより、国家安穏東国平定鎮護のために一宇建立して不動尊を安置し此の趣を鎌足公に上申したる処鎌足公より三十八代済明天皇に上奉同帝より勅願所として長覚寺不動明王の寺号と三萬六千余坪の御除地を賜る。(現在の見晴台、奧の院の所に建立す)其の後四十四代元正天皇の御代行基菩薩は詔を奉じて登山參籠せられし際、一人の老翁現われ、我は当嶺に鎮座す国造三輪明神也、今我が像を刻して当嶺に留め東国の守護神として鎮座すべしと御宣托在って当翁は五代尊不動明王の御尊像と化さる。
 行基菩薩は宝玉を感得したれば直に一根五木の大木を切って、五大尊明王の御尊像を彫刻して宝殿に安置したる(現在文化財に指定されている軍荼利明王像は行基作五大尊の内一体なり)皇室の帰依は勿論民衆の信仰深くその為に一山三十六坊相立って盛況をみる。宗祖弘法大師は秩父霊場巡錫の砌り、当山に登り三七日二十一座八千枚の護摩供の秘法を修して眞言両部の秘法を伝える。人皇七十四代鳥羽法皇の御代に到り、当院住職覚監法印、醍醐山に登り三宝院勝賢僧より法流を受け醍醐派となると、ともに眞言両部神道の大道場となるも明治維新後神仏分離により智山派となる。三宝院勝賢僧正当山不動明王の霊験奇瑞なるを鳥羽法皇に推挙せし処御感銘あらせられ不動明王の大幅を御納めあり今に秘蔵の七夕不動の大幅なり。建久三年源頼朝公より武運長久の祈願の為御除地を賜る。又足利義政公より祈願料として御除地を賜り長禄元年銀製太刀一振奉納あり。徳川家康公より御除地を賜り尚、天正十九年吾野郷の内二石領を不動領として御寄進あり。其の後代々徳川家より御朱印地を賜る。代々将軍を初め一般民衆の信仰厚く、しかるに文政十三年十二月十四日民家の失火により御本堂初め仁王門、神楽殿、本坊、御師等一山焼失す。
 其の後現在の御本堂は飯能地方の棟梁により再建におよぶ。

地図はこちらです。



高山不動まで1.0KMの表示

 最初はよくわからず国道299号から西武池袋線西吾野駅方面を右折してそのまま高山不動の表示に従い山道を登って行きました。
 さんざん登ったあげく、未舗装路になってしまったので「これはおかしい」と思い、そこからすこし戻ると「高山不動まで1.0KMの表示」がありました。
 ここからはカブでは登れません。そもそもこの道はハイキングコースだったのです。
 私は股関節が悪いので上り下りはけっこう大変でしたが、思いがけないプチ山登りを楽しみました。
 バイクだったので道の端に寄せてここから登って行きましたが、駐車スペースはありませんので車で高山不動へいらっしゃる場合、国道299号から西武池袋線西吾野駅方面を右折する道には入らないでください。

カブを置いて山道へ どんどん登ります
カブを置いて山道へどんどん登ります


HomeBack

Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください

最終更新日:2002年05月30日