Internet Explorerをお使いの方は「ブロックされているコンテンツを許可」していただくとパノラマ写真が自動的にスクロールします。
Google chromeやOperaでは見られますが、Mozilla Firefoxでは動きません。

修験道

陽光に輝く金峯山寺の国宝 蔵王堂。後の暗い雲は雨雲です。 
陽光に輝く金峯山寺の国宝 蔵王堂。後の暗い雲は雨雲です。

私が地区理事をしている秋川仏教会で、奈良へ2泊3日の団参(団体で神社や仏閣に参拝することです)に行ってきました。

昨年の日記、『御神気』でご紹介しましたが、昨年は修験道を中心とした山岳信仰の場として有名な山形県の出羽三山へお参りしました。
今年は修験道の開祖と言われる役小角(えんのおづぬ)が開創されたお寺と言われる吉野の金峯山寺(きんぷせんじ)と、同じく役小角が開かれて南朝の後醍醐天皇が一時居所とされていた吉水神社。
奈良県桜井市にある真言宗豊山派の総本山である長谷寺。同じく桜井市にある安倍文殊院。
最後の日に愛知県豊川市にある曹洞宗の寺院、妙厳寺(みょうごんじ:豊川稲荷として有名です)に参拝しました。

観音さまがお祀りされている長谷寺の本堂 
大悲閣です。 
観音さまがお祀りされている長谷寺の本堂 大悲閣です。


大悲閣からのながめ (下のバーでスクロールしてください)

テレビなどでもよく出てくる長谷寺も前からお参りしたいと思っていましたが、今回一番お参りしたかったのは金峯山寺です。

今から23年前、病気をして寺を離れてから養生をしていましたが、だいぶよくなってきたので、バイクで約一週間かけて京都、奈良を旅したことがありました。
京都では主に曹洞宗を開かれた道元禅師ゆかりの場所を訪ねました。
奈良は法隆寺や東大寺、唐招提寺などのお寺と高野山にお参りしました。
その時は宗教的な興味や知識もなく信仰心も薄い者でしたから金峯山寺の存在はまったく知りませんでした。
7年前の2004年の日記、『なつかしの場所で』でご紹介しましたが、世田谷美術館で「祈りの道〜吉野・熊野・高野の名宝〜」が開催されたので見てきました。
この時に初めて金峯山寺や本尊の蔵王権現のことを知り、「せっかくバイクで奈良まで行ったのに参拝しなかったなんて何てもったいないことをしたんだ!」と悔やみました。
それからずっといつかはお参りさせていただきたいと思っていましたが、なかなかその機会はありませんでした。今回、団参で念願のお参りができてよかったです。

蔵王堂の寺号額 
蔵王堂の寺号額

泊まった旅館から金峯山寺までは歩いて5分の所です。
お参り当日の天気予報では9時〜10時頃から午後にかけて雨になるという予報が出ていました。
食事は7時半からと決まっていましたが、起きたのが6時前で、窓の外を見ると朝焼けです。宿は8時半に出発することになっていたので、参拝時にちょうど雨になってしまかも…と思いまだ時間があるのでとりあえずお参りに行ってみることにしました。

まだほとんど人のいない通りを歩いてゆくとあっという間に金峯山寺に着きました。
まだ6時過ぎということもあってか金峯山寺の中心となるお堂、蔵王堂の扉は閉まっていましたが、中からはお祈りの声が響いていました。
お参りの方も少なかったので、蔵王堂の正面に立ち、ゆっくりお参りさせていただくことができてありがたかったです。
この日は曇りと雨の予報でしたが、蔵王堂ではたぶん晴れると思っていました。境内をあちこちお参りさせていただいているうちにお堂に日がさしてきました。光り輝くお堂に向かって感謝の祈りをささげていました。

蔵王堂の正面 
蔵王堂の正面

7時過ぎに宿に戻り食事をして皆で参拝に出かけました。
まだ蔵王堂の扉は閉まっていました。添乗員さんのお話で,蔵王堂では儀式があるために10月17日〜11月2日までお堂は拝観できないとのことでした。
一瞬「あらっ」と思いましたが、でも何かスペシャルなことがあるんじゃないかな…、と思っていると急に蔵王堂の扉が開き、きれいな衣姿の方達がたくさん出ていらっしゃいました。
この方達は蔵王堂で伝法潅頂会を受けられた方達でした。
蔵王堂では4年に一度、修験道の修行をつんできた方達が秘仏のご本尊、蔵王権現のご宝前で開祖の役小角直伝により金峯山修験最高の秘法を伝えられる修行があります。それを伝法潅頂といいますが、その最終日が私のお参りした25日でした。

伝法潅頂を終えご挨拶される行者さん達 
伝法潅頂を終えご挨拶される行者さん達

行者の方達が蔵王堂の前に横一列にならび、蔵王堂のご本尊様や蔵王堂の上で横一列に並んでいる僧侶達にお辞儀をしていました。
伝法潅頂を終えてのご挨拶だと思います。
貴重な場面に立ち会わせていただいたご縁に感謝いたしました。

金峯山寺から吉水神社まで歩いてお参りして、そこから昨日お参りさせていただいた長谷寺のある桜井市に戻り安倍文殊院にお参りさせていただきました。
バスの駐車場から安倍文殊院までは雨に降られましたが、帰り道は止んでいたので助かりました。

秋川仏教会はあきる野市、日の出町、檜原村の宗派を越えた寺院と檀家さんの集まりです。
今回の旅行でも他宗派の方や檀家さん達と交流ができてよかったです。
以前勤めていた治療院に患者さんとしていらしていて、私も何回も治療させていただいていた方と出会ったり、私の治療院の目の前にある会社を経営されている方と懇意にしているという方に出会ったりとまたまた、おもしろいご縁を感じた旅行でした。

※下の写真は金峯山寺の境内の360度パノラマ写真です。


日常点描に戻る2011年に戻る
Homeフレーム表示されていない場合はここを押してください