| トップ → 昭島情報 → 東京都西多摩地区の野鳥図鑑 → コサギ 
 
 
   
 
 多摩川(福島町)にて 2005年4月10日撮影 全長60センチ目立つのでけっこうよく見かけます。
 私は白いサギを“シラサギ”と呼んでいたので、“コサギ”と“ダイサギ”に分類されるなんて知りませんでした。
 コサギはクチバシが黒くダイサギよりは小ぶりです。(ダイサギは冬はクチバシが黄色です)
 
 
   
 
 多摩川の川原(福島町)にて 2005年11月27日撮影 全長60センチこの日はたくさん見かけました。
 
 
   
 
 多摩川(福島町)にて 2005年4月6日撮影 全長60センチエサの魚目指して走っています。
 
 
 
 最終更新日:2005年11月27日
 
 |