東光寺へのアクセス |
|
東光寺は西多摩郡日の出町(ひのでまち)大字平井にあります。 |
 |
日の出町は、東京都の西部にあり都心からの距離は約50kmです。
東西およそ12Km、南北2.5Km、面積28平方キロメートルの広さで、青梅市とあきる野市にはさまれ、平べったい形をしております。
人口は約1万6千人です。手厚い子育て支援や2009年からは75歳以上の医療費が無料!の影響もあり、これまで減っていた人口がじわじわ増えております。(2010年現在)
総面積の70%以上が山林に覆われているため林業・製材業が盛んで木材加工の分野では棺桶や法事等で使われる卒塔婆の生産が多く、棺桶生産は年間20万本と日本一の量を誇ります。(参考:日の出町ホームページ、Wikipedia(日の出町))
※上記地図は「白地図KenMap」にて作成した地図を使い加工しました。
|
 |
1955年(昭和30年)6月1日に平井村と大久野村が合併して西多摩郡日の出村ができました。
そして1974年(昭和49年)6月1日に町制施行、西多摩郡日の出町となりました。(参考:Wikipedia(日の出町))
大久野村と平井村が合併する時、日の出町西端にある「日の出山(標高902m)」のように日の出の勢いで成長するようにとの願いを込めて「日の出村」と命名されました。左の写真は青梅市の御岳山から見た日の出山(右の山)です。(参考:日の出町ホームページ)
東光寺のある平井地区は日の出町の東側にあります。
※赤い点線で囲まれた地域が日の出町です。
※上記地図は「YAHOO!JAPAN 地図」を引用し加工してあります。
|
 |
〒190-0182
東京都西多摩郡日の出町大字平井3611
電話:042-597-3412
|
■タクシーでいらっしゃる方は東光寺最寄りのJR五日市線「 武蔵引田駅 」ではタクシーに乗ることができませんので、一つ手前の「 秋川駅 」でお降りください。
■行き先は、日の出町平井3611の『 東光寺 』で『 東光院 』ではありません。と運転手さんにはっきりお伝えください。東光院は東光寺から600m程東にあるお寺ですが、大きなお寺で法要が多いため、タクシーの運転手さんは「 東光… 」と聞いただけで『 東光院 』と思い込み『 東光院 』に行ってしまいます。
タクシーの運転手さんには必ず、行き先は、日の出町平井3611の『 東光寺 』で『 東光院 』ではありません。とお伝えください。
■西東京バス 福生駅−武蔵五日市駅バス時刻表はこちら (クリックしてください)
●福生駅西口乗り場1
・武蔵五日市駅行き(平井経由)(系統番号:五30)
・五日市行き(平井経由)(系統番号:五30)
・日の出折返場行き(菅瀬橋経由)(系統番号:五32)
・日の出折返場行き(秋川駅経由)(系統番号:福22)
にお乗りになれます。
・秋川駅行き(瀬戸岡経由)(系統番号:五34)
・阿伎留医療センター行き(秋川経由)(系統番号:福23)
この2つはお乗りになれませんので、ご注意ください。
|
|
■お車でごいらっしゃる方は、最後、お寺に入る道がY字路になりますが、Y字路を左に行ってください。
右の道は先が狭くなって通れません。
|