|
|
慈光院 Home |
|
慈光院のご案内 |
|
診療案内 |
|
経絡治療のご案内 |
|
はり灸に関するQ&A |
|
山本律之のホームページ |
|
|
関連リンク集 |
交通案内 |
|
|
|
|
| 『 体の中の原始信号 』
間中喜雄・板谷和子著
地湧社
1990年2月25日初版発行
|
U 皮膚は色を識別する(86p)
− 中略 −
五行の色体と経穴(87p)
一九八六年、私どもはボストンでセミナーを行うためにアメリカへ行く途中で、カナダのバンクーバーに立ち寄った。街を散歩中、偶然アルメニア人のやっていた古道具屋をひやかした。そこにいろいろな色に着色されたガラス製の小さなピラミッドがあった。ピラミッドには特別のパワーがあるという説を説く人もいる。そこで試みに、これらを前腕の五行穴に近づけて合谷の圧痛にどう影響するかを調べた。
五行説では色も次のとおり五行に配当されている。
木 − 青
火 − 赤
土 − 黄
金 − 白
水 − 黒
不思議なことに、この五行の色体に述べられているように、陰経の井穴(木穴)に対しては青、栄穴(火穴)に対しては赤、兪(ゆ)穴(土穴)に対しては黄色のピラミッドがその圧痛を消去しうることが認められた。
後になって、五行穴に対しては、五色の鉱石を触れてみても、またサインペンで色彩を塗っても同様の効果があることを認めた。
− 中略 −
脈診、腹診によって、ある経に異常が認められた時、その経または相関経上の五行穴の取穴は、臨床的に有効、的確であるゆえにパターン化してよく用いられる。このどの点に「刺激」または「信号」を加えたらよいかを弁別するために、この五行穴のカラーテストは有効であると考えられる。ある穴が適当かどうかを知るために、点状の光を照射して、あるいは繁を避けて色ペンでその点を染めて、再び脈診、腹診を行なって所期の効果が得られたかを調べ、適切な取穴を行なうのである。
このテストがそのまま治療に利用できるほど持続するかどうかは、今後の研究を待つよりほかはない。しかしこの色を施す方法、時間、様相(たとえば色のある光線をあるリズムで断続して与える)等々のモディフィケーションを工夫すれば、その可能性が大いにあろう。
■前のページに戻ります
■経絡治療に戻ります
|